出先で車のドアが閉まらないと
かなり焦ることは間違いないですよね。
もちろん、車のドアが閉まらないことには
安全に走行することは不可能ですし、
お子さんがいる場合には尚更です。
そこで今回は車のドアが閉まらない時には、
どのような原因が考えられるのか
皆さんと一緒に見ていきたいと思いますので、
予備知識として知っておくのもいいでしょう。
車のドアが閉まらない時は運転しても大丈夫?
参照元:https://driverepair.net/
明らかにドアが閉まらない状態での走行は、
間違いなく不可能でしょう。
しかし、ドアが閉まらないのは半ドア状態も
あり得る話ですよね。
普通に半ドアに気づかないで走行した経験は、
多くの方があると思いますが、
衝撃やドアへ寄りかかった程度の事で
車のドアが突然開く危険性がある為、
危険なことに代わりはありませんよ。
ロックがかかっているものの、
ちょっとだけ引っかかってる程度なので、
半ドア状態でも走行するのは控えた方がいいでしょう。
車のドアが閉まらない原因はドアの凹み!
参照元:http://satoucar.com/
駐車時などで車のドアを凹ませてしまったという場合には、
傷を心配するよりもドアの閉まりを気にするのが優先です。
「へこみ」などの傷は見た目の修理は
放っておいても大丈夫で、
後で塗装や板金処理をすることで元通りになります。
しかし、ドアが大きく損傷し開閉に違和感がある場合や、
開け閉めするたびに
「ギィィィ」といった異音がするときには、
ドアそのものの交換もあり得る話です。
ドアの凹みが原因の時の対処方法は?
参照元:http://www.bodyshop-e.com/
もし車のドアのへこみを修理するのであれば、
へこみの大きさにもよりますが、
板金で修理した場合は5~6万円程度で修理できるでしょう。
しかし、普通乗用車のドアそのものの交換となれば、
消費税を含めると10万円を超える場合が殆どですので、
かなりの出費になりますし、
ドアパーツを取り寄せるだけで数週間かかります。
さらに絶版の車であればパーツがなくて修復不可能
という可能性もありますよ。
ドアの凹みが原因の時の応急処置の方法は?
参照元:https://www.garagelowride.com/
完全にドアが閉まらないくらい酷い状態では、
レッカーを呼ぶしか方法はないですが、
半ドア程度まで閉まるのであれば、
チャイルドロックと鍵をかけて、
ゆっくりディーラーまで行くことは可能でしょう。
間違って故障したドアを開けないように、
応急処置として布ガムテープで
「このドアを引っ張って開けたらダメ」
という状態にしておきましょう。
車のドアが閉まらない原因はドアヒンジ!
参照元:https://www.deu-car.com/
ドアを強風時に持っていかれた経験はありませんか?
そういった時に痛める部品がドアヒンジになります。
一口にドアヒンジといっても、
プレス製と鋳鉄製の2種類があり、
ドアの開閉時の感触や閉めた時の音が違います。
国産車のほとんどはプレス製のヒンジを採用しており、
時間の経過とともにドアの重みでヒンジが伸び、
甘くなってしまいますが、
修理は比較的安価です。
一方で欧州車で主流の鋳鉄製は剛性が高いため、
カッチリとした状態が長く保てる反面、
壊れた時の修理費用が高いです。
ドアヒンジが原因の時の対処方法は?
参照元:http://gryphon.blog7.fc2.com
ドアヒンジが原因でドアの閉まりが悪い時には、
ドアヒンジの交換が必要になりますが、
この作業は素人でもできないことはありません。
しかし、1人で行うと重いドアを持ちながら、
ヒンジを外すという無理難題が待ち受けているので、
DIYで行うのであれば複数人でおこなってください。
また、ある程度工具も必要になってくるので、
工具を買い揃えたりするのであれば、
最初からディーラーへ持ち込んでプロにお願いするのが
一番確実で手っ取り早いでしょうね。
ドアヒンジが原因の時の応急処置の方法は?
参照元:https://sunauto.exblog.jp/
応急処置でだましだまし乗ることを
希望するのであれば、
力技でヒンジのゆがみを戻す方法もあります。
しかし、正規ディーラーではこのような力業は
やってくれませんので、
街の修理工場に持ち込みましょう。
ただ、力技でどこまで直せるかまでは判りませんし、
さらにヒンジがゆがむ可能性もあるので、
自己責任で行ってくださいね。
車のドアが閉まらない原因はフレームのゆがみ!
参照元:https://cacaca.jp/
フレームがゆがむことでドアが閉まらない
という現象に発展することが多いです。
修理費用は数十万以上になることを
覚悟しておいてください。
もし全体的にフレームがゆがんで
範囲が広い様子であれば、
修理費用は100万円前後することもあり、
車の買い替えも検討した方がいいかもしれません。
フレームのゆがみが原因の時の対処方法は?
参照元:http://www.aisin-ak.com/
車のフレームは交換できないので、
板金修理しか道はありません。
ゆがみの大きさによっては、
完全に元通りに板金することは
不可能に近いと思ってください。
なので板金してもドアが
ドアを閉める時に違和感があったり、
最悪の場合は完全に閉まらない
といったこともあり得るのです。
しっかりとした業者に施工を
してもらうのが理想ですが、
予算がないからといって
よく分からない業者にお願いすると、
不格好な状態となりますので気を付けましょう。
フレームのゆがみが原因の時の応急処置の方法は?
参照元:https://www.ivyhc.com/
修理して乗り続けたいけど、
お金がなくて修理できないという時の
応急処置としては自動車保険を使いましょう。
上記でも紹介してきましたが、
フレーム板金にはかなり費用がかかるので
保険を使えるとなるとありがたいですよね。
しかし、翌年からの保険料が高くなるので、
しっかり計画性をもって保険を使いましょうね。
車のドアが閉まらない原因はインナーハンドル!
参照元:https://221616.com/
運転席に乗ってのドアを中から閉めようとしたら、
インナードアハンドルが折れてしまったということも
よくある故障みたいです。
内側のドアノブが折れている時は、
内側のインナーハンドル引いても抵抗がありません。
インナーハンドルは使用状況や経年劣化で
破損することがあり、
または、ハンドルは生きていても、
ドア内部でロックワイヤーが切れることで、
ドアが閉まらなくなるということも起こり得るようです。
インナ―ハンドルが原因の時の対処方法は?
参照元:https://minkara.carview.co.jp
車のインナーハンドルが表面的に折れている場合、
インナーハンドル内部で折れている場合、
両方とも壊れたパーツの交換が発生し、
内張りを外して作業しますので脱着工賃が必要となります。
ドアの内張りの外し方ですが、
車種によって難易度もあると思いますし、
様々な配線があるので、
修理しようとしてさらに修理箇所を増やす
ということにならない為にも、
慣れていない方はお願いするのが無難でしょう。
インナーハンドルが折れた場合には、
インナーハンドルの交換が必要になり、
さらにドア内部のロックワイヤーが切れた時には、
ロックワイヤーの交換が必要になります。
部品自体はそれほど高価なものではないですが、
ドアの内張りをすべて剥がすなど、
手間がかかる作業なので、
交換する工賃がやや高めになることが予想されますね。
インナーハンドルが原因の時の応急処置の方法は?
参照元:https://cjidosha.exblog.jp
インナーハンドルが折れて閉まらない場合は、
応急処置として外側のアウターハンドルを
使って閉められる場合にはアウターハンドルを使いましょう。
しかし、ロックワイヤーが切れたりしてる場合は、
ドアが閉まらないことも考えられるので、
チャイルドロックや鍵をかけても
ドアが開いてしまう時には走行するのを止めて、
レッカーしましょう。
基本的にドアが開かなくなることはあっても、
閉まらなくなるという事態は少ないと思いますので、
そういった時は冷静に対処してくださいね。
車のドアが閉まらない時の修理代の相場は?
車のドアが閉まらない時にかかる修理代を見ていきますので、
ドアの調子が悪い方はぜひご覧ください。
修理箇所 | 修理代 |
インナーハンドル | 10,000円 |
ロックワイヤー | 10,000円 |
ドアヒンジ | 100,000円 |
フレーム | 100,000円~1,000,000円 |
ドア板金 | 55,000円~ |
ドア交換 | 100,000円~120,000円 |
車のドアが閉まらない時は乗り換えもいいかも?
車の修理費用は意外にも高くついてしまう場合がありますよね。
車は一つの箇所が故障しだすと、
他の箇所も故障しだすケースも多いため、
故障が出た際には、おもいきって車を乗り換えた方が
最終的には車を修理するよりも、
安くつく場合もあります。
なので、自分の車の価値が
『今、どの程度になっているか』
と把握しておくことが、ものすごく肝心なんです。
そこでおすすめなのが、ズバット車買取比較の車査定サービス。
多くの業者からしつこい電話やメールの連絡などもなく、
一番手軽で一番高く買取をしてもらえる確率が高いので、
簡単に車の買取をしてもらえます。
今の車の買取相場も簡単に知ることができますので、
車を高く売るためにも、
ぜひ、一度、ご自分の車の相場をみてみてくださいね。
<関連記事>
・ブレーキを踏むと異音!ゴゴゴやシャリシャリ、キーと鳴る原因や対処法は?
・車のエアコンの異音でガラガラと鳴る場合の原因や対処方法、修理費用は?
車のドアが閉まらない時の原因や
修理費用について紹介してきました。
ドアの閉まりの悪さは、
ヒンジやフレームに影響されていることが多いので、
修理費用も高額になりがちです。
そこでユーカーパックを用いた買取を利用し、
高く買取しもらい車を買い替えることがおすすめです。
故障していて高く売れるの?
と心配するかもしれませんが、
オークション形式で様々な業者が買取してくれるので、
故障した箇所があっても高く買取してくれるので
安心して利用してみてくださいね。