車のボディをきれいにしても、
窓ガラスの汚れが掃除しても落ちない
という経験はありませんか?
車の窓ガラスを綺麗に磨いて掃除したつもりでも、
光の当たり具合で
指紋や油膜が気になってキリがないという経験は
皆さんあるのではないでしょうか?
特に車の窓ガラスは、
油膜や水垢、土ぼこりなどの
様々な汚れのオンパレードなので、
普通の水拭きでは不十分です。
クリアな車の窓ガラスの視界を確保し、
安全に運転するためにも、
車の窓ガラスを掃除する便利なカー用品を紹介していきます。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ1
車に乗って汚れに気付くことも少なくないですよね。
一度窓ガラスの汚れが気になると、
そこが気になって
運転に集中できないという経験はありませんか?
そこで、おすすめしたい窓ガラス掃除グッズが、
SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア 窓フクピカです。
水が近くにない場合や、
わざわざ洗車するまでもない汚れはこれで一発です。
この窓ガラス掃除グッズのイイところは、
窓ガラスの外側も、
内側にも使えるということです。
もちろん、水拭きよりも格段にクリアな
窓ガラスになりますよ。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ2
ドイツを代表するケミカルブランドのソナックス製の
窓ガラスクリーナーはかなりおすすめです。
この手の掃除クリーナーは拭き後が筋になってしまったり、
明るいところに行くと窓ガラスの拭き残しが目立ったりしますが、
この窓ガラス掃除クリーナは全くありません。
しかも、かなり優秀な掃除クリーナーなので、
窓ガラスだけの使用ではもったいないですよ。
室内のルームミラーや、
バックミラーなどの鏡もピカピカに掃除してくれるので、
車の窓ガラスに限らず、
あらゆる部分をピカピカにしてくれる頼もしい味方です。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ3
こちらは水垢の掃除に特化したグッズです。
かなり気合入れて窓ガラスをこすっても、
頑固な窓ガラスの水垢は落ちませんよね。
そんな時にこの掃除グッズが威力を発揮します。
車の窓ガラスに使用する時は、
特殊な洗剤を使ったりすることはないです。
使うのは水のみですので、
手が荒れる心配もないですよね。
水を付けてこすってあげると、
あら不思議、頑固だった水垢が嘘のように落ちていきますよ。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ4
水垢と同じくらいに気になる車の窓ガラスの汚れが、
油膜ですよね。
せっかく水拭きしても、
窓ガラスに油膜が張っていると水をはじいて、
綺麗になりません。
そういう時に、手軽に油膜を落とせる
窓ガラス掃除グッズが油膜取りパッドです。
油膜取りといえば、
専用の溶剤を使用して落としていくイメージですが、
この油膜取りパッドは水を付けてこするだけで、
車の窓ガラスに付着した油膜が落ちます。
かなり手軽で価格も安いので、
是非お試しください。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ5
車の油膜取りといえば、
キイロイビンといわれるくらいの知名度で、
車の窓ガラス油膜落としの代名詞ともいえる商品です。
キイロイビンは油膜はもちろん完全除去しますが、
水垢などの汚れも一気に落としてくれます。
車の窓ガラスに付着した油膜が目に見えるように、
どんどん落ちていくので、
楽しみながら油膜落としできますね。
また、撥水加工をしようと考えている人は、
必ずキイロイビンで一度綺麗にしてから、
撥水加工することをおすすめします。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ6
かなりふざけた商品と思われるかもしれませんが、
決して侮れないのがこのペンギンの手です。
普通の車の窓ガラス拭きクロスとは違うのが、
手にはめて手袋のように使う点にあります。
このペンギンの手を使えば、
冬の車の洗車後の拭き上げも
手を冷たくすることなく行えるばかりか、
手が窓ガラスに触れて皮脂や指紋を付ける心配もありません。
さらには、車の内側窓ガラスって拭きずらいですが、
このペンギンの手があれば、
車の内側窓ガラスもスイスイ掃除可能です。
しかも、車の窓ガラスの四隅まで綺麗に拭き取れるのも、
この商品のおすすめしたい点になっていますね。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ7
車の窓ガラスの汚れの最終手段なのが
このシーシーアイ(CCI) アメットビーです。
この車の窓ガラス掃除グッズは、
油膜落とし溶剤とスポンジが分かれているので、
細かな所でもしっかり汚れを落とすことが可能です。
車の窓ガラスはもちろんですが、
車のドアミラーやサイドアンダーミラーなどの小さくて、
曲面でもきれいに水垢や油膜を落とすことが
可能になっています。
また、本体とスポンジが離れているので、
車の窓ガラスを擦る時も磨きやすいですよ。
車の窓ガラスにおすすめなグッズ8
寒い朝の大きな味方がこの解氷スプレーです。
車の窓ガラスが凍っている時は、
暖気して溶かすか、がりがり擦るかの選択ですよね。
しかしこのスプレーを吹きかければ、
車の窓ガラスに付着した霜はあっと今に落ちます。
今までの苦労は何だったんだと思うはずですよ。
これで出発までの時間を短縮すれば、
ゆっくり朝の時間を過ごせるばかりか、
車を暖気して車の窓ガラスの霜を溶かす必要がないので、
燃料代も節約できるのではないでしょうか?
ただ、このスプレーは気化しやすいので
1シーズンで使い切る必要があります。
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・フロントガラスは撥水加工を!車のおすすめな撥水剤をご紹介!
・車内の掃除におすすめのグッズは?クリーニング業者いらずのグッズは?
・ヘッドライトの磨き方!曇りや黄ばみをとる方法やコーティングは?
・車の空気清浄機でおすすめなのは?花粉やタバコ臭を消臭してくれるのは?
・車のフロントガラスの油膜取りでおすすめなのは?人気の中から紹介!
車の窓ガラスが油膜や水垢で汚れていると、
見た目がかっこ悪いだけでなく
安全性が大きく損なわれますよね。
特に油膜でギラギラした車の窓ガラスは
運転していてかなり疲れるばかりか、
前が見ずらいということにもなります。
なので、車の窓ガラスを油膜落としや、
水垢落としで、クリアにしていきましょう。
透明で汚れがあまりわからない車の窓ガラスだからこそ、
こまめに掃除してあげることが必要ですね。