『まさかあの車が覆面パトカーだった!』という経験はありませんか?
走っていた車が覆面パトカーで
いきなり赤色灯を回して速度違反の車を捕まえたりする光景は
見たことがある方もいるでしょう。
覆面パトカーって一見して普通の車のように見えますが、
よく見てみると案外普通の車とは違う特徴があったりします。
そこで今回は、覆面パトカーの見分け方で
車種やナンバーなどの特徴で見分ける方法を紹介していきます。
覆面パトカーの見分け方は?
覆面パトカーを見分けるには
どこに注目してみればいいのでしょうか?
大まかに見ても覆面パトカーだとわかる可能性は低いので
ここで紹介するポイントに絞って怪しい車を見てみましょう。
すると案外、覆面パトカーが見分け方がわかってくるはずですよ。
覆面パトカーはバックミラーで見分けましょう!
参照元:https://aucfan.com/
警察車両である覆面パトカーは、
バックミラーが2つ装着されています。
というのも、運転する人用のバックミラーと、
助手席に乗っている人用のバックミラーがあるのです!
このバックミラーに注目することで
“覆面パトカーだとわかる”大きなポイントになりますよ。
交通取り締まりを行う覆面パトカーは、
必ず警察官が2名が乗車しています。
そのため、どちらの警察官も
周りを確認できようにする必要があるんですね。
遠くからでは覆面パトカーの車内は
わかりずらいかもしれませんが
追い越す際に確認してみると良いでしょう。
覆面パトカーは色で見分けましょう!
参照元:https://motor-fan.jp/
覆面パトカーの大半はセダンタイプですが、
その中でも地味な色のセダンには注意ですね。
黒、シルバー、紺、白の4色は
特に覆面パトカー率が高い傾向にあります。
最近では、クラウンもピンクやオレンジなど
多彩なカラーバリエーションが用意されていますが、
覆面パトカーの見分け方では、
地味な色に注意しながら運転してくださいね。
特にシルバーはかなり多くの覆面パトカーが
採用している色なので、
シルバーのセダンは要注意と覚えておきましょう!
覆面パトカーはシルエットで見分けましょう!
参照元:http://jtclub.jp/
覆面パトカーを見分けるには運転している人の
シルエットで見分けることもできますよ。
高速機動隊などの取り締まりを主に行っている部署の場合は、
覆面パトカーを運転する時でも
ヘルメットを着用している場合が多いです。
なのであなたが運転していて、
前方の車を運転している人の頭が
ヘルメットのシルエットのように見える場合は
覆面パトカーの可能性があります。
また、後部座席とリアガラスの間に
ヘルメットを置いている場合もありますので
ヘルメットの有無は覆面パトカーの見分け方でも
大きな意味を持つでしょう!
覆面パトカーは動きで見分けましょう!
参照元:http://www2.famille.ne.jp/
取り締まりを行っている覆面パトカーは
常に怪しい動きをしています。
例えば、幹線道路で頻繁にUターンしていたり、
同じところをぐるぐる回っている時は
完全に取り締まり中だと思っていいでしょう。
また、覆面パトカーらしき車を抜かしたときに、
いきなり加速して追いかけてきたら覆面パトカーかもしれませんね。
さらに、すぐに側道に入るセダンや側道から出てきたり、
建物の影から出てきた場合も覆面パトカーの可能性があります。
なので、いつどこに潜んでいるのかわからない覆面パトカーを
予測しながら運転するのも大切でしょう。
覆面パトカーはエンブレムで見分けましょう!
参照元:http://www.sanikleen.co.jp/
覆面パトカーにクラウンが多いのはご存知だと思います。
ですが見分け方の中にはクラウンのエンブレの有無で
見分ける方法もあるんですよ。
通常販売されているクラウンは
右側にグレード名のエンブレムがあります。
そのクラウンのグレードによって異なりますが、
「RoyalSaloon」、「HYBRID」、「Athlete」などの
エンブレムが付いているはずです。
しかし、覆面パトカーの場合は
何も貼り付けてない場合が多いのです。
なので追い越す時にクラウンの右側に
エンブレムがない場合は、
覆面パトカーである可能性大なので注意してくださいね。
覆面パトカーはアンテナで見分けましょう!
参照元:https://www.youtube.com/
クラウンに純正で装備されているアンテナは、
シャークアンテナと言って
フィンのようになってるアンテナが装着されています。
しかし、覆面パトカーの場合は
リアウィンドウの上部に1本立っているタイプのアンテナを
装着している場合が多いです。
現在、販売されているセダンタイプで
このような覆面パトカータイプのアンテナを採用していないので
クラウンであれ、スカイラインであれ
この1本タイプのアンテナを発見したら要注意!
普通だと一般の方がカスタムする場合は
間違いなくシャークアンテナを選択する人がほとんどでしょう。
かなり少数派と言えるアンテナの特徴なので、
一番わかりやすい見分け方ですよ。
覆面パトカーは汚れ具合で見分けましょう!
参照元:https://www.youtube.com/
最後に紹介する見分け方は一概に言えないですが、
テレビの警察24時で出てくるような覆面パトカーって
どれもピカピカではないですか?
なので、上記で紹介してきた特徴に加えて
ピカピカの車の場合は覆面パトカーと判断してもいいでしょう。
また、覆面パトカーの見分け方の余談ですが
車の汚れ具合と一緒にナンバーも見ておきましょう。
千葉県警察が横浜で取り締まりを行わないですよね?
なので、これまで紹介した見分け方の特徴に
すべて当てはまっていたとしても、他県ナンバーであれば
覆面パトカーという確率は低いでしょう。
覆面パトカーを見分ける&捕まらないアイテムは?
これまで覆面パトカーの特徴や見分け方を紹介してきました。
ここからは覆面パトカーを見分けるための
心強いアイテムである、レーダー探知機で
おすすめなものを3種類、紹介していきます。
覆面パトカーにはコムテック ZERO 704Vがおすすめ!
レーダー探知機大手のコムテックが発売する
フラッグシップモデルが上記の商品です。
GPSや最新の取り締まりエリアからの情報をキャッチし
覆面パトカーの取り締まりを事前に見つけて教えてくれますよ。
最新モデルは、起動も反応も早くなっていますので、
覆面パトカーの判断にかかる時間も大幅に短縮されるでしょう。
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
また上記の画像のように取り締まりを行う可能性の高い
『最高速度が切り替わる地点』を警告として教えてくれます!
コムテックのZERO 704Vはランキング上位に入賞するほど
人気の商品であることは間違いないので
レーザー探知機を初めて購入する方にもおすすめできる商品ですよ。
覆面パトカーにはセルスター VA-910Eがおすすめ!
覆面パトカーも進化していきますし、
取り締まりポイントもどんどん変化していきます。
紹介する上記のレーダー探知機は、
最新データの更新を無料で行ってくれますよ。
最新のデータに更新するのに
年間でお金がかかることもありますから
無料なのは有り難いポイントですよね。
これで最新情報が搭載されることによって
覆面パトカーの情報をすぐさまキャッチしてくれるようになります。
レーダー探知機もピンキリで高い機種は様々ありますが
紹介するセルスター VA-910Eは
必要かつ充分な機能を兼ね備えているので
満足できる商品でしょう。
また、リモコンがセットだと値段は上がりますが
本体の機能的には変わりません。
一度、設定してしまえば設定の変更は必要ないので
購入する際はリモコンなしのセットをおすすめしますよ。
覆面パトカーにはユピテル A30がおすすめ!
最後に紹介するのは価格と性能のバランスが抜群の
レーダー探知機となっています!
取り締まり無線などで覆面パトカーを
見分けてくれるのはもちろん、
ドライブ中、細かく情報を教えてくれるので
安全運転にも繋がりますよ。
一時停止や、シートベルトの取り締まりまで
警告が出るのでつまらない違反も
これで防げることができるでしょう。
もちろんレーダーにもしっかり反応してくれるので
上記で紹介してきた覆面パトカーの特徴と
合わせて使用していただければ
覆面パトカーの見分け方は簡単になりますね!
この記事を読んだ方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・覆面パトカーの車種や特徴、見分け方は?取り締まりの対策は?
・スピード違反の取り締まりが多い場所とは?対策や時間帯ってあるの?
・白バイの取り締まりが多い場所とは?対策や時間帯ってあるの?
・飲酒検問を回避するには?場所の情報や飲酒運転の罰則、罰金は?
覆面パトカーの見分け方を紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか?
覆面パトカーに捕まらないためにも
見分けられる知識をつけることも大切ですが
かといってスピード違反やシートベルトをしない、
運転中の携帯電話の使用などがいい訳ではありません。
また、最新レーダー探知機を合わせることで
覆面パトカーの見分け方の確率はかなり向上しますが
第一に安全運転を心がけてくださいね。
以上、『覆面パトカーの見分け方!車種やナンバーなどの特徴で見分ける方法とは?』 の記事でした。