2011年3月のジュネーブモーターショーで
「勢 (ミナギ)」という名前のコンセプトカーとして発表後、
2012年より一般に発売されてから6年。
今年になってフルモデルチェンジを果たしたマツダ CX-5。
発売されて間もない新型CX-5は、
MAZDAのこだわりと技術の粋を集めた完成度の高さ、
先代から引き継がれたSUVとスポーツクーペを兼ね備えたデザイン。
そして、今回のフルモデルチェンジで新たに標準装備に追加された機能もあるなど、
MAZDAファンのみならずモーターファン全体からの注目度も高く、
他社の車種と比較検討しながら購入を検討されている方も多いのでは?
ここでは、そんなマツダ CX-5の発売時期や予約開始時期、新古車価格の予想などを
記事にまとめてみましたので、
今まさにCX-5の購入を考えている方だけではなく、
初めて新型の存在を知った方、ス
ポーティなSUVに乗ってみたい方なども
ぜひ参考にしてみてください。
マツダ CX-5の発売時期は?
参考URL:https://car.kurumagt.com/
まず、マツダ CX-5の発売時期ですが、
2019年2月2日ですので、
すでに国内販売が開始されています。
予約販売台数だけでも9000台を超えているとのことで、
かなりの人気車という事がうかがえます。
また、2019年3月29日には福祉車両として使用可能な
「助手席リフトアップシート車」を発売するとともに、
ガソリン車とクリーンディーゼル車の2種類をラインナップしました。
なお、ラインナップの名称はガソリン車が「25S」、
クリーンディーゼル車が「XD」となっています。
この2つのラインナップの駆動方式はそれぞれ違いがあり、
「25S」は4WD のみ、
「XD」には2WDと4WD の2種類の駆動方式がラインナップされています。
マツダ CX-5が予約開始になる時期は?
参考URL:https://ja.wikipedia.org/
マツダ CX-5の予約開始時期についてですが、
2019年12月15日から予約受付を開始しています。
この記事を執筆している2019年4月現在は、
すでにCX-5販売開始から2か月が経過していますので、
今すぐマツダのお店に行って購入契約を受け付けてもらうことが可能です!
興味がある方はぜひとも近くのマツダに行ってみてはいかがでしょうか?
マツダ CX-5の新古車価格予想!
参考URL:https://car.kurumagt.com/
新型CX-5の新古車価格の予想ですが、
現行の2019年式で約260万円〜320万円前後となっています。
ちなみにフルモデルチェンジ前の2019年式でも、
約220万円~340万円の間で推移しており、
今年のフルモデルチェンジより前の型式も含め、
CX-5そのものが大変人気のある車種であるという印象を受けました。
マツダ CX-5のライバル車は?
参考URL:https://car.kurumagt.com/
では次に、新型マツダ CX-5のライバル車について調べてみました。
CX-5と競合するクロスオーバーSUVは、
どのメーカーも力を入れているため、
非常に競争が激しいカテゴリーとなっています。
例えば、スバル XV、トヨタ ランドクルーザー プラド、日産 X-TRAIL、
ホンダ VEZEL、スズキ SX4 S-CROSSなど、
非常に対抗車種の多いカテゴリーとなっているのは言うまでもないでしょう。
この中からこの記事では、
トヨタ ランドクルーザー プラドと比較してみたいと思います。
まず価格ですが、マツダ CX-5の価格は
約247万円〜353万円に対し
トヨタ ランドクルーザー プラドの価格は
約335万円〜514万円となっています。
また、それぞれの燃費はJC08モード値で
ガソリンの場合
マツダ CX-5 16.0km/l
トヨタ ランドクルーザー プラド 9.0km/l
ディーゼルの場合
マツダ CX-5 18.0km/l
トヨタ ランドクルーザー プラド 11.8km/l
エンジン性能は
マツダ CX-5
最高出力 190ps
最大トルク 26kg・m
トヨタ ランドクルーザー プラド
最高出力 177ps
トルク 45.9kg・m
となっております。
このことから、燃費を抑えながらアウトドアも楽しみたい方や、
岩場などの本格的なオフロードではなく、林道レベルのドライブと
街乗りの両方で使いたいといった方には、特に乗りやすい車なのではないでしょうか。
マツダ CX-5を安く買うには?
参考URL:https://car.kurumagt.com/
さて、ここまでご紹介してきたマツダ CX-5ですが、
安く購入する方法はあるのでしょうか?
このSUVというカテゴリーの競争の激しさ、競合車種の多さを考えると、
交渉次第では値引きが可能ではないかと思います。
ただ、まだフルモデルチェンジから約2か月という状態なので、
値引き交渉がかなりうまくいったとしても、
20万くらい引いてもらえたら条件的には最高なのではないでしょうか。
そこで、今すぐ買うのではなく、
半年や1年ほど我慢してから購入すると、
値引き交渉もやりやすくなるのではないかと思います。
また、今すでに車に乗っている方でしたら、
下取りに出すという手もありますよね。
特にSUVを乗っている方なら、現在のSUV人気も考えると、
比較的高値で下取りしてもらえるケースも多く見受けられます。
一度、今乗っている車を査定してもらってみると良いでしょう。
ここで査定の話が出ましたが、筆者がおススメしたいのは
複数の業者さんを通した一括査定という方法です。
これにディーラーさんの査定額を追加して、
一番高い査定のところで売れば、
CX-5購入の資金にすることも出来ると思います。
↑↑無料でできますので、
上記の画像リンクから是非、査定してみてください。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・マツダ CX-5の内装画像!色の種類やデザイン、特徴のご紹介!
・マツダCX-5の価格や値引き額、性能や燃費、グレードの違いは?
・中古車の選び方!ポイントやコツ、初心者でもお得に買うには?
ここまでマツダ CX-5について発売時期や価格、
性能などを見てきましたがいかがだったでしょうか。
現在販売されているCX-5で2代目となりますが、
これからもマツダの独自路線で、
他社とは一味も二味もちがった車作りで、
私たちを楽しませてくれるのではないでしょうか。
なかでもフルモデルチェンジしたばかりの新型CX-5は、
クロスオーバーSUV全盛の今、とても注目すべき車なのではないかなと思います。
ぜひ試乗に行ったり、レンタカーで借りてみるなど、
まずはご自身の五感で感じ取って、
そのうえで購入を検討されてみると良いと思います。
その際に、この記事も併せて参考にしていただけたら幸いです。
以上今回は『マツダ CX-5の発売時期や予約開始時期、新古車価格の予想は?』の記事でした。