免許を取って、
すぐの方が車の後方に貼る事を義務付けられている初心者マーク。
その初心者マークは、いつまで付けるもので、
付けていない場合は罰則があるのかご存知でしょうか?
答えは、1年未満のドライバーが付ける義務があるので1年経ったら外す、
付けていない場合だと道路交通法違反となり、
反則金4000円と行政処分点数1点になります。
このことについて知っていた方は少ないのではないでしょうか。
いつも目にしているものでも、
こうして調べてみる事によって様々なルールなどが分かるようになっていきます。
今回は同じように、
高齢者マーク(もみじマーク)にも何歳から付けるものなのか、
付ける位置は決まっているのか、
付けていなかった場合は罰則があるなどについて、
詳しくご紹介していきたいと思います。
高齢者マーク(もみじマーク)はなぜつけるの?
参照元URL:http://japantravelsa.com/
高齢者マーク(もみじマーク)が出来た当初は、
必ず付けなくてはいけないとされていたものですが、
いまは努力義務といって表示するように努めるというルールになっています。
義務化はされていない為、
道路を走っている時に隣の車や前の車の運転手が高齢者なのに、
高齢者マーク(もみじマーク)が、
後方に付いていない車両を見かけたことがあるのではないでしょうか?
なぜ付けないのだろうと疑問に思う事が普通なのかもしれませんが、
義務化されていない今は、
付けていない車両を高齢者が運転する事は可能なのです。
このことから高齢者ドライバーなのに、
高齢者マーク(もみじマーク)が付いていないからと言って安心するのではなく、
付いている車両と同じく注意して走行する必要がありますよ。
高齢者マーク(もみじマーク)は何歳から?
参照元URL:http://www.city.odawara.kanagawa.jp/
この高齢者マーク(もみじマーク)というのは、
1997年に作られ正式名称は、
「高齢者運転者標識」と言われ標識のひとつなのです。
オレンジと黄色に塗り分けられた葉っぱのようなデザインをしていて、
落ち葉や枯れ葉に見える事などから、
「落ち葉マーク」「枯れ葉マーク」と呼ぶ声も多々ありました。
当初は、75歳以上の運転手は必ず付けなければならないと義務化されていました。
高齢者マーク(もみじマーク)は、
落ち葉や枯れ葉というイメージが強く批判が多くなり、
今、現在のデザインに変更されたと言われています。
また高齢者マーク(もみじマーク)は2011年2月に、
今、主流となっている四葉のクローバーをイメージしたデザインのものに変更され、
年齢も70歳以上と変更、必ず付けなければならないとされていましたが、
努力義務に変更されました。
デザインが一気に変わった事もあり、
定位置に表示されていても、
初めは何を表しているマークなのか認知されていなかったと思いますが、
今はだいぶマークを見ただけで、
高齢者マーク(もみじマーク)だと判断出来る方も多いのではないでしょうか。
高齢者マーク(もみじマーク)をつける位置は?
参照元URL:http://wing-auctions.c.yimg.jp/
道路交通法施行規則第9条に、
高齢者マーク(もみじマーク)の表示位置について記載されています。
【地上0.4m以上、1.2m以下の位置で前方か後方から見やすいように表示すること】
きっと貼る位置をわざわざ寸法測って貼る人は少ないのでは、
というよりいないのではないでしょうか。
高齢者マーク(もみじマーク)の位置は、
リアガラス、テール横、ボンネットに貼る方が多い気がします。
基本的に周りの車が、
高齢者マーク(もみじマーク)に気付ける位置なのかどうかです。
人間は運転している時、前を見て、周囲を見て、
いろいろな情報を瞬時に把握して運転しているので、
必ず目に入ってくる情報のひとつであると考えます。
見えない位置に高齢者マーク(もみじマーク)を付けていても、
それは運転手の自己満にしかならず、意味を成しません。
それでは付けている意味がなくなってしまうので、
高齢者マーク(もみじマーク)は、
誰でもすぐに見える位置に付ける事がベストです。
高齢者マーク(もみじマーク)の義務違反の罰則は?
参照元URL:https://lh3.googleusercontent.com/
先ほども書いた通り、
高齢者マーク(もみじマーク)は
今は付ける事を義務化されていないものであり努力義務なので、
付けていないから違反になる事も罰則が与えられる事はないです。
ですが、付ける努力をするようにとしているものなので、
検挙された場合などは注意を受けるかもしれません。
高齢者マーク(もみじマーク)は、
付けておいて損する事はないので、
付けておくとよいでしょう。
例えば、高齢者でない人がこの高齢者マーク(もみじマーク)を付けた場合、
検挙されたとしても違反点数が加点される事や、
反則金や罰金に科せられる事はありません。
ですが、高齢者でもない若者が付ける事は、
高齢者をバカにしているようなものでいい気分はしないので、
付けなくてもいいと思います。
ですが、70歳未満のドライバーが、
高齢者マーク(もみじマーク)を付けて運転をしている車に、
幅寄せ・無理な割り込み等をすると、
初心運転者等保護義務違反となって違反切符を切られる場合もあり、
違反点数1点、普通車だと6000円の罰金に値します。
身体障害者標識や聴覚障害者標識を貼っている車に対しても同じ罰則が科せられます。
高齢者マーク(もみじマーク)は追い越し禁止?
答えは、禁止ではありません。
上記にも書いた通り、幅寄せ・無理な割り込みなどの
高齢者マーク(もみじマーク)を付けた車両の通行を妨げるような行為をした場合、
違反切符などの対象となります。
高齢者マーク(もみじマーク)を購入したい方は?
こちらは定番の高齢者マーク(もみじマーク)です。
送料も無料で、
とても安価になっておりますので、
比較的お求め安くなっております。
高齢者マーク(もみじマーク)は周りに柄を付けたり、
色合いを変えたりしてある可愛いタイプの商品や、
文字やイラストが載っている商品も販売しているので、
敬老の日やお誕生日などの大切な日のプレゼントにも最適です。
今現在、高齢者マーク(もみじマーク)は義務化されているものではないので、
高齢者の方が自分で買いに行って、
自分の車に付けるという方も少ないのではないでしょうか。
そんな時に、
可愛がっている娘さんやお孫さんから、
プレゼントとしてもらったら嬉しい気持ちになり、
きっと付けてみようかなという考えになりますよね。
また高齢者ドライバーの安全を確保出来というメリットもあり、
家族の絆も深まるのではないかと思います。
お爺ちゃん、お婆ちゃんだから、運転をさせない!ではなくて、
運転をしている時の安全確保や対策を家族が一緒に考えて、
高齢者ドライバーも運転の楽しさを味わってほしいですよね。
以上、今回は『高齢者マーク(もみじマーク)は何歳から?つける位置や義務違反の罰則は?』の記事でした。