お休みの日はどんなことをして過ごしていますか?
アウトドア派の方は、
山登りやキャンプ、バーベキューに水遊びなど、
1年を通して楽しめることが多いですよね。
そんなアウトドア派は荷物を積むことが多く
乗る車の車種も大事ですので、
時にはジェットスキーなど大きなものを牽引するかもしれませんね。
だいたいの車は、牽引する側として利用ができますが、
重量の重い物を牽引するのであれば、
車にかかる負担を考慮して選んだ方が良いですよ。
今回はどんな車種が牽引するのにむいているのか、
おすすめの車種をご紹介しますね。
牽引にはゲレンデの車種がおすすめ!

参照元URL:http://fsv-image.autoc-one.jp/
まずはメルセデス・ベンツのG350ブルーテック(通称ゲレンデヴァーゲン)です。
ゲレンデは軍用車両として製造されたことは有名ですが、
その強靭さは折り紙付きですよ。
牽引できる重さは3,500㎏とかなり重量級のものも
難なく運べるのがこの車種の魅力です。
牽引にはエルグランドの車種がおすすめ!

参照元URL:http://www2.nissan.co.jp
日産のエルグランドです。
エルグランドは、
大型のミニバンとしてもとても人気がありますよね。
かなりの重量物も牽引できて、
荷物も人もたくさん積めるので、
仲間で出掛ける機会が多い人にはおすすめの車種ですよ。
牽引に必要な用具が揃っているのもとても嬉しいですよね。
牽引にはハイラックスサーフの車種がおすすめ!

参照元URL:http://cvimg01cv.c.yimg.jp/
思い浮かべる車種のひとつですよね。
大型SUVのハイラックスサーフは車両重量が1,700㎏以上と重く、
4WDで力もあるので、牽引する車として特におすすめです。
こちらの車種は、1代目から5代目までありますが、
FRではなく4WDか切り替えができるタイプにしましょう。
牽引にはタンドラの車種がおすすめ!

参照元URL:http://www.calwing.com/
牽引におすすめの車種なんです。
もともとアメリカはトレーラーなどを牽引する文化があるので、
日本よりも牽引に適した車種が多いんです。
その中でも、タンドラは力持ちで重量物を牽引する能力が高く、
スペースシャトルの牽引に使われたこともあるんです。
わざわざトラックとして利用することはないかもしれませんが、
テントにチェア、スノーボード、サーフィン、自転車など、
長さがある荷物の運搬にも便利ですよね。
牽引にはランクル200の車種がおすすめ!

参照元URL:https://encrypted-tbn2.gstatic.com/
日本車のSUVの代名詞ともいえるランドクルーザーは、
外観のかっこよさだけでなく、
パワーのあるエンジンや走行性など魅力がたくさんある車ですよね。
ランクル200は、4WDのディーゼル車で圧倒的なパワーを誇り、
オフロードも軽々と走れる人気の車種です。
そのパワーは牽引の時にも十分発揮してくれるので、
SUVで牽引できる車を探している人には特におすすめですよ。
<関連記事>
・ランドクルザーのカスタム!200系で人気なカスタム例や用品は?
牽引にはデリカD5の車種がおすすめ!

参照元URL:http://cvimg01cv.c.yimg.jp/
4DWのディーゼル車でパワーがあるだけでなく、
燃費にも配慮されているんです。
牽引できる車となると、どうしても重量級の車種になるため、
燃費が悪くなってしまいますよね。
ですが、デリカD5はクリーンディーゼルにしたり、
様々な燃費向上のための制御装置が採用されたことで、
格段に燃費がよくなっているのでお財布にも優しい車種ですよ。
牽引にはハイエースの車種がおすすめ!

参照元URL:http://www.tokyo-toyopet.co.jp/
牽引車として十分活躍してくれるおすすめの車種ですよ。
実際に湖や海の近くを通ると、
ジェットスキー等を牽引しているハイエースを見かけますよね。
大きな荷物を運ぶイメージのあるハイエースは、
積むだけでなく牽引もできるんです。
牽引用としても普段乗りとしても活躍してくれるので、
家庭をお持ちの方にもおすすめですよ。
<関連記事>
・ハイエースのホイール!200系で人気なメーカーやおすすめなホイールは?
牽引にはナビゲーターの車種がおすすめ!

参照元URL:http://carislife.hatenablog.com/
牽引にもおすすめなんです。
高級車で牽引は気が引けるかもしれませんが、
普段乗りも兼ねる場合には、
見た目や燃費にもこだわりたいですよね。
ナビゲーターはクロスオーバーSUVなので、
間違いなく燃費と走りやすさ、乗り心地は良いですよ。
雪道にも強いので、オールシーズン活躍してくれます。
牽引にはシルバラードの車種がおすすめ!

参照元URL:http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/
力があってタフなので牽引におすすめの車種なんです。
全米では絶大な人気があり、
日本にもファンがいるシルバラードは、
タンドラ同様にピックアップトラックなので、
荷物をたくさん運ぶことができますよ。
パワフルなエンジンを積んでいるので、
牽引しながらの坂道走行もスピードが保てて安心ですね。
そして、重量級のアメ車としては燃費も良いので、
走れるアメ車で牽引することを考えている人にもおすすめですよ。
牽引にはハマーの車種がおすすめ!

参照元URL:http://ep.yimg.com/
牽引できる車種として特におすすめですよ。
日本でも愛好者が多いハマーは、車両重量が2,900㎏と重量系で、
パワーもありつつ乗り心地も良い車種なんです。
牽引しながら遠出をする時には、
乗り心地が大事になってきますが、
ハマーなら快適にドライブできるんです。
力強い走りとパワーで坂道も下り坂も安心して牽引できますよ。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・外車のSUVのランキング!人気があるのはハイブリッドやアメ車?
・モテる車のランキングは?女受けがいい車種とグッズをご紹介!
・車内泊に便利なグッズのご紹介!おすすめなマットやカーテンは?
いかがだったでしょうか?
日本ではまだ馴染みの少ない牽引ですが、
アウトドアスポーツを探求していくうちに、
牽引できる車が欲しくなるかもしれませんね。
重たいものを牽引するのであれば、
引っ張る側のパワーや重量、形状なども重要になってきます。
日本車でもパワーがあって牽引に向く車はいくつかありますが、
文化として根付いているアメリカ車の方が種類は豊富なんです。
ヒッチメンバー等を使えば、
大体のものは牽引できるかもしれませんが、
安全のためには車の性能を考慮して車種を選定しましょうね。
車を高く売るのがなんといっても、一番はやいのではないでしょうか。
車を一番高く売る方法としては、
複数の買取店で競合させて 一番高い査定が出たところで売ることが一番の近道です!
そこでおすすめなのが、
ユーカーパックです。
ユーカーパックは従来の車一括査定とは違い、
車買取のオークションを代行してくれるサービスとなっています。
多くの業者からしつこい電話やメールの連絡などもなく、
一番手軽で一番高く買取をしてもらえる確率が高いので、
簡単に車の買取をしてもらえますよ。
今の車の買取相場も簡単に知ることができますので、
車を高く売るためにも、
ぜひ一度、自分の車の相場もみてみてくださいね。
ユーカーパックの車買取はこちらから。



以上、今回は『牽引の車種!ジェットスキーやスノボーにおすすめなのは?』の記事でした。