ファイティング ブルで知られるランボルギーニの中でも、

人気の衰えないディアブロ

 

そんなディアブロは、

あまりお目にかかれることも少なく、

あまり詳しくは知らない方も意外と多いのではないでしょうか。

 

今回はそんなランボルギーニ ディアブロについて、

詳しくご紹介して参りますので、

是非、参考にしてみて下さい。

 


ランボルギーニ ディアブロの価格は?

ランボルギーニ ディアブロ 2
参照元URL:http://www.photolibrary.jp/
ランボルギーニ ディアブロは、

1990年~2001年までの10年の期間に生産され、

2ドアクーペと2ドアロードスターの仕様が用意されていた車種なんです。

 

ランボルギーニ ディアブロの新車価格については、

2,250万円~2,550万円で取引されておりました

 

ところが10年以上前に生産を終えているため、

現代は中古市場で手に入れる術しかなく、

その価格は1,180万円~3,400万円となっており、

新車価格を超える価格で取引される場合もあります。

 

以上のことから、

世界中に根強いファンが多数いることが感じ取れますよね、

 

 


ランボルギーニ ディアブロのスペックは?

ランボルギーニ ディアブロ 1
参照元URL:http://www.j-sd.net/
ランボルギーニ ディアブロでは、

初期型が5.7リッターV型12気筒DOHCを搭載しており、

これだけでも圧倒的なパワーなのですが、

後には排気量が6.0リッターまでに引き上げられております。

 

発生するパワーは、

5、7リッターが492ps/7000rpmを誇り、

6.0リッターでは550ps/7000rpmまで向上しており、

最高時速は325km/hという驚くべきものとなっております。

 

またエンジン搭載方法についても特殊で、

ミッドシップに縦置きが採用されていることでも話題となりました。

 

ボディサイズは、

全長:4,430~4,470mm

全幅:2,040mm

全高:1,105~1,115mm

車輌重量:1,460~1,625Kg

となっており、

バリエーションごとに若干の違いがあります。

 

 


ランボルギーニ ディアブロの特徴は?

こちらではランボルギーニ ディアブロの、

特徴をピックアップしていきますので、

他のモデルとの違いなども見ていただければと思います。

 

●フェアレディZのヘッドライトを流用!

ランボルギーニ ディアブロ 3
参照元URL:https://upload.wikimedia.org/
ランボルギーニ ディアブロの特徴では、

当初は先代のカウンタックと同様に、

リトラクタブルヘッドライトが採用されましたが、

諸外国での灯火規制が発表されたことから、

フェアレディZ Z32のヘッドライトが取り入れられているんです。

 

本来は個人の改造にて取り入れられたものですが、

後期型から本格採用されており、

ヘッドライトに刻まれた日産のロゴを、

カバーで隠されているのも特徴となっております。

 

 

●独自の複合素材を採用!

ランボルギーニ ディアブロ 4
参照元URL:http://racecarparts.jp/
ランボルギーニ ディアブロでは、

軽量なアルミ素材を部分的に用いるほかに、

バンパーやフロントフード、

さらにはエンジンフードなどに、

ランボルギーニが開発した複合素材を使用したことも特徴の一つなんです。

 

『アウトクラーベ』と言われる、

こちらの素材を用いることによって、

ボディにも十分な強度を与えることができる他、

先代のカウンタックよりも、

格段にアップしたエンジンのパワーにも関わらず、

ほぼ同様と言える車両重量を維持しているほどなんです。

 

 


ランボルギーニ ディアブロの内装は?

ランボルギーニ ディアブロ 5
参照元URL:http://zoom-car.co.jp/
こちらではランボルギーニ ディアブロの、

内装について詳しくご紹介して参ります。

 

ランボルギーニ ディアブロでは、

初期型にお乗りの方が泣かされるのが、

大きすぎるがゆえに視界を妨げてしまう、

メーターナセルの存在と言えるのではないでしょうか。

 

ところが1993年にはインパネ周辺のデザインが一新されたことから、

視界不良は解消されており、

初期型にお乗りの方は、

ワンオフでナセルを製作されている方も多いとされております。

 

ランボルギーニ ディアブロのシートに関しては、

リクライニング機能は備えていないことから、

座面部分と共に角度調整を行うタイプのシートが用いられております。

 

この機能が備えてあるで、

通常のフルバケットの様に、

窮屈な状態のまま無理して乗る必要も無くなりますので、

快適さは格段に向上しております。

 

またシートからインパネ周り、

さらにはドアにかけて本革が用いられており、

先代よりも高級車らしい手の込んだ作りとなっております。

 

しかし年数が経過するごとに、

本革に縮みが発生したりすることで、

張り替えを余儀なくされることも多いようです

 

 


ランボルギーニ ディアブロに乗っている、乗っていた有名人は?

こちらではランボルギーニ ディアブロに、

乗っていた有名人現在お乗りの有名人をご紹介して参ります。

 

●角田信朗

最初にご紹介するランボルギーニ ディアブロにお乗りの有名人は、

格闘家として知られる角田信朗さんです。

 

カラーリングやモデルは不明ですが、

ダンディーな姿でカッコよく乗りこなしている姿が、

容易に想像できますよね。

 

 

●薬師寺保栄

ランボルギーニ ディアブロにお乗りの方では、

元プロボクサーとして知られる薬師寺保栄さんも有名です。

 

薬師寺さんは、

限定販売となった紫のSE30を所有しているとのことで、

他にも高級外車を数台所有しておりますが、

ランボルギーニ ディアブロは健在とのこと。

 

 

●ドナルド トランプ

アメリカ大統領選で一躍名を知らしめた、

資産家のドナルド トランプ氏も、

ランボルギーニ ディアブロにお乗りだったんです。

 

ランボルギー二 ディアブロの、

ブルーのVTロードスターを所有しておりましたが、

現在は競売に掛けられているとのこと

 

 


ランボルギーニ ディアブロの走りや排気音は?


https://youtu.be/GyVtugTEiN8
参照元URL:https://youtu.be/GyVtugTEiN8
こちらではランボルギーニ ディアブロを、

動画にてご紹介しております。

 

実際の加速エギゾーストノート

さらにはそのスピード感が大変わかりやすい動画になっておりますので、

是非、身近に感じとって、

ランボルギーニ ディアブロの虜になってみて下さいね。

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

フェラーリではF430を!特徴や価格は?乗っている有名人は?

フェラーリでは360モデナを!特徴や乗っている有名人は?

ランボルギーニの車種は?人気な車種や乗っている有名人は?

フェラーリの車種は?人気な車種や乗っている有名人は?

スポーツカーのランキング(外車)!人気のあるスポーツカーは?

スポーツカーのランキング(国産)!人気のあるスポーツカーは高燃費?

新型NSXの価格や発売日、エンジン、スペックなどの情報をご紹介!

フェラーリではテスタロッサを!特徴や乗っている有名人は?中古車価格は?

フェラーリでは458を!特徴や乗っている有名人は?中古車価格は?

ランボルギーニではガヤルドを!中古車価格や特徴、乗っている有名人は?

 

これまでにランボルギーニ ディアブロの、

詳しい情報をご紹介して参りましたが、

いかがでしたでしょうか。

 

ディアブロは、ランボルギーニの中でも比較的古いモデルでありながらも、

未だ人気の衰えないモデルですので、

スーパーカーを検討されている方は、

是非、参考にしてみて下さい。

 

以上今回は、『ランボルギーニではディアブロを!中古車価格や特徴、乗っている有名人は?』の記事でした。