フェラーリの中でも、
12気筒のフラッグシップモデルとして名高く、
独特のフォルムが印象的なテスタロッサ。
そんなテスタロッサは誕生から時間が経過しても、
人気の衰えないモデルとして、
今も数々のフェラーリフリークには高い人気となっております。
今回はそんなフェラーリのテスタロッサを、
詳しくご紹介して参ります。
フェラーリ テスタロッサの価格は?
こちらでは
比較的長く生産されていたテスタロッサの価格について、
詳しくご紹介していきたいと思います。
●フェラーリ テスタロッサの当時の新車価格は?
![フェラーリ テスタロッサ](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://markjuleen.com/
1984年に彗星の如くデビューした、
フェラーリのテスタロッサの発売当初の価格帯は、
2,800万円ほどとなっておりました。
日本のバブル期と重なったことで、
富裕層の方々から注目を集め、
フェラーリの中では特に人気がでたモデルと言われております。
●フェラーリ テスタロッサの中古価格は?
![フェラーリ テスタロッサ 2](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://www.carolinafunmachines.com/
中古価格が5,000万円オーバーにて、
取引されたこともあるテスタロッサですが、
現在では平均で1082,1万円ほどとなり、
中古フェラーリの中でも高額で取引されていることが分かりますよね。
またフェラーリのテスタロッサは、
投資目的で取引される車体ともなっているため、
購入の際にはタイミングを見極めましょう。
フェラーリ テスタロッサのスペックは?
![フェラーリ テスタロッサ 3](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://minkara.carview.co.jp/
おおよその価格を知ったところで、
次に気になってくるのが、
フェラーリ テスタロッサのスペックですよね。
実際にこれまでのモデルとどれほどの違いがあるのでしょうか?
基本的なスペックとしましては、
全長:4510mm
全幅:1970mm
全高:1160mm
ホイールベース:2550mm
となっており、他のフェラーリと比べると少し車高が低めに感じられます。
また生産時期によって
車輌重量が1,510Kgから1,660Kgと変化がありますが、
さほど気にはならないようです。
エンジンに関しましては、
180° V型12気筒 48バルブを装備し、
4.393㏄の排気量からは390PSという高出力を誇り、
48.0kgm/4,500RPMを叩き出す仕様となっております。
フェラーリ テスタロッサの特徴は?
こちらではフェラーリ テスタロッサの、
特徴を詳しくご紹介して参りますので、
これまでのモデルとの違いなどの参考にしていただければと思います。
●サイドフィン!
![フェラーリ テスタロッサ 4](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://blog-imgs-48.fc2.com/
フェラーリ テスタロッサというと、
これまでのフェラーリの中でも、
大きな違いとなってくるのが、
一目で目に付くサイドフィンでしょう。
これはサイドに設けられた、
サイドラジエーターに空気を送り込むエアインテークで、
速さすら感じさせてくれますよね。
●カムカバー!
![フェラーリ テスタロッサ 5](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://stat.ameba.jp/
続いてのフェラーリ テスタロッサの特徴となるのが、
先代のモデルの250TRや500TRから受け継がれた、
赤く塗られたカムカバーです。
こちらは隠れたおしゃれ的存在となっておりますが、
『テスタロッサ』という名前の由来となっているほどなんです。
フェラーリ テスタロッサの内装は?
![フェラーリ テスタロッサ 6](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://www.lussocars.com/
次は、フェラーリ テスタロッサの内装について、
ご紹介していきたいと思います。
フェラーリのテスタロッサというと、
初代の誕生が1984年となりますので、
現代のモデルと比べても古めかしくありますが、
高級車な内装に加えて、
ステアリングやシフトなどは、
まさにレーシングカーそのものといったところなんです。
あまり奇抜な装備はありませんので、
シンプルという面でも、
現代の複雑な内装と比べると逆に新鮮かもしれません。
当時は最新のデザインとなっておりましたが、
現代ではやはり古さを感じる方も多いようですので、
最新のデザインをお求めの方には向いていないようです。
フェラーリ テスタロッサに乗っている、乗っていた有名人は?
![フェラーリ テスタロッサ 9](https://tcsa.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
参照元URL:http://www.e-f.co.jp
こちらでは、フェラーリのテスタロッサを
お乗りになっている方、
または過去に乗っていた方を、
ご紹介していきたいと思います。
●近藤真彦
まず一人目の方は、
ジャニーズではおなじみとなっている近藤真彦さんです。
近藤さんと言えば、
自身のレーシングチームを持ち、
車好きとして知られておりますので、
フェラーリやテスタロッサを所有していても不自然ではありませんよね。
●清原和博
続いては、大の車好きとして知られる
元巨人軍の清原和博さんです。
清原さんと言えば、
数多くの外車遍歴をお持ちですし、
購入したのは21歳当時ということで、
プロ野球選手恐るべしといったところですよね。
●石田純一
続いてご紹介するのは、
こちらも数多くのフェラーリを、
所有してきたことで知られる石田純一さんです。
現在の愛車はフェラーリ カリフォルニア30と言われておりますが、
かつてテスタロッサを所有していたこともあり、
購入した時期は37歳の頃ということです。
フェラーリ テスタロッサの走りや排気音は?
参照元URL:https://youtu.be/kNxlKok4pxU
こちらではテスタロッサの実際の走りや排気音を感じるべく、
動画でご紹介して参ります。
排気音や加速がとてもわかりやすい動画になっておりますので、
是非、参考にしてみて下さいね。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・フェラーリではF430を!特徴や価格は?乗っている有名人は?
・スポーツカーのランキング(外車)!人気のあるスポーツカーは?
・スポーツカーのランキング(国産)!人気のあるスポーツカーは高燃費?
・新型NSXの価格や発売日、エンジン、スペックなどの情報をご紹介!
これまでにフェラーリ テスタロッサのスペックや特徴をご紹介して参りましたが、
参考にしていただけましたでしょうか?
テスタロッサというと、
フェラーリの中でも特に根強い人気となるモデルですので、
是非、一度は手にしてみて下さいね。
以上今回は『フェラーリではテスタロッサを!特徴や乗っている有名人は?中古車価格は?』の記事でした。