車で車内泊する際には、
何らかのグッズがあると大変便利なのですが、
その季節が寒い冬ともなると、
夏の車内泊とは全く違ったグッズが必要となってきますよね。
そこで今回は冬の車内泊におすすめとなるグッズを
ご紹介をしていきたいと思います。
冬の車内泊におすすめなグッズは?
冬の車内泊といっても、
便利なグッズは実にたくさんの種類がありますが、
その中でもおすすめとなるグッズを、
いくつかピックアップしていきますので、
皆さんの冬の車内泊に役立てていただきたいと思います。
冬の車内泊には充電式カイロのグッズがおすすめ!
最初にご紹介するのは、
寒い車内でも車外でも大活躍の充電式カイロになります。
カイロは空気に触れたと同時に温まる昔ながらの物がポピュラーですが、
一度使用すると、それっきりとなってしまいますので、
数を必要としますし経済的とは言い難いものですよね。
しかし上記の充電式のカイロは使い捨てのカイロとは違い、
充電して使用できるので、
冬の車内泊にはもってこいなグッズなんです。
車のシガーソケットやAC、
USBや太陽光からの充電も可能となっており、
充電場所にも困らない構造なこともおすすめのポイントなんです。
またこの充電式のカイロを利用して、
iPodやiPhoneなどを充電することもできますので、
冬の車内泊に限らず、車を使用してのお出かけには、
役に立つこと間違い無しのグッズとなっております。
冬の車内泊にはマットのグッズがおすすめ!
続いては、車内泊の際には必須条件となるマットのグッズのご紹介です。
車での車内泊では、
短時間ならばシートをリクライニングして、
休息を取ることも可能となりますが、
できることならばシートをフラットにして、
ゆっくり眠りたいところですよね。
さらに寒い冬の時期ともなると、
シート下から寒さを感じてしまい、
安眠とはいきませんし、走行時を考慮されたシートは、
体に違和感を与えてしまいます。
そこでおすすめとなるのが、上記の車内泊マットで、
簡単な接地で寝床を確保することができるんです。
暑さ10センチのウレタンフォームが、
ごつごつした形状や、冬の外気の寒さからも体を守ってくれますし、
この手のマットの煩わしさであるマットを膨らます作業も、
このグッズでは必要ありません。
先に挙げたウレタンフォームの力で、
バルブを開いた時点で膨らみ始めますので、
残るは硬さ調整のみでOK。
こちらのグッズには収納バッグも付属しており、
冬の車内泊に備えていても、邪魔になりません。
備えあれば憂いなしですので、
大変おすすめなグッズとなっております。
冬の車内泊にはサンシェードのグッズがおすすめ!
続いてのご紹介は、
車の窓を太陽光や寒さから遮ってくれるサンシェードになります。
最近の車には、
プライバシーガラスなどが備えてあり、
日中の走行もさることながら、
夜間の車内泊の際には外部からのプライバシーを守ってくれます。
ところが車内泊というと、
車内であかりを灯しながらの生活となりますし、
さらには寒い外気を遮る対策もしておきたいところ。
そこでおすすめとなるグッズが、上記のサンシェードで、
車内泊の際には気になる外部からの視線を
シャットアウトしてくれるんです。
五重構造のシートで断熱効果も抜群ですので、
防寒対策としてもおすすめとなっております。
さらにはキルト状の生地となっておりますので、
スモークの代用品として使用しても、おしゃれに車を飾ることもできます。
取り付けも吸盤を使用して行うことで、
とても簡単となっておりますし、
普段使用しない場合は専用のケースが付属しており、
コンパクトに収納することもできちゃいます。
冬に車内泊をする際には、
防寒に防犯にと、大変役に立つグッズとなっております。
<関連記事>
・車はカーテンの取り付けでおしゃれに!おすすめのカーテンは?
冬の車内泊には寝袋のグッズがおすすめ!
続いては、アウトドアでは基本となる寝袋のグッズのご紹介です。
車で車内泊をすることになった場合、
それが夏であれば暑さの問題だけなのですが、
寒い冬ともなると、寒さがどうにも耐え難いものですよね。
家庭用の毛布を常備しておいてもいいのですが、
いつ使用するか分からないようなものは、
車のスペースを無駄に使用することにもなりますし、
人数分ともなると、さらに量も膨れ上がります。
そんな時におすすめとなるのが、上記の寝袋のグッズで、
寒い車内泊の際にも、布団の代わりに体を寒さから守ってくれるんです。
この暖かさの秘訣は、
ダウンジャケットなどで使用されるグースと言われる羽毛の使用で、
一つ一つ手作りのこだわりとなっております。
さらには永久保証となっており、
壊れたりした場合も部分によっては無料で修理が受けられます。
車内泊だけではなく、
キャンプの際にも使用できますので、
持っていて損することもありませんよね。
冬の車内泊には電気毛布のグッズがおすすめ!
続いてのご紹介は、
冬の家庭ではおなじみの電気毛布になります。
冬の就寝時のグッズと言えば、
みんなから重宝されている電気毛布がありますが、
冬に車内泊をする際に、あるととても便利なんですよね。
しかし車内では家庭用の電源を使用できませんので、
兼用とはいきません。
そこでおすすめとなるのが、
車内のシガーソケットが使用できる上記の車内用電気毛布なんです。
運転席周辺から後部座席まで届く、
長い電源ケーブルを備えておりますので、
安心して寒い後部座席でも車内泊をすることができますし、
低温やけどやバッテリーにも負担の掛からない、
タイマー付きとなっております。
収納に関しましても、
折りたたむととてもコンパクトになりますので、
冬の車内泊グッズとしては必須ですよね。
冬の車内泊にはヒーターカーシートのグッズがおすすめ!
続いてのご紹介は、シートで使えるヒーターカーシートです。
車のシートというと、
走行時はもちろんのこと休息時にはリクライニングをして、
運転者を快適に過ごさせてくれますよね。
ところが冬の車内泊というと、
直前から予定している方もおりますが、
突然の車内泊を余儀なくされる場合があります。
そんな時に便利なのが上記のヒーターカーシートで、
背面から座面にかけて体を暖めてくれるんです。
電源はシガーソケットから取り出し、
シートに固定するだけですので、
取り付けの簡単さもおすすめとなっております。
さらには温度調節も付いていますので、
余熱を利用することもできちゃいます。
突然の冬の車内泊の際にも、
室内のヒーターと併せて使用することで、
快適に過ごせること間違いなしのグッズとなっております。
冬の車内泊にはインバーターのグッズがおすすめ!
続いては、
車の中で家庭用の電化製品が使えるインバーターのご紹介です。
車のグッズというと、
様々な物がラインナップされておりますが、
時々、家庭用の電化製品を、
そのまま車で使えればと思ったことはありませんか?
といっても、家庭用の電源はAC100Vなのに対し、
車は主にDC12Vとなっており、
そのままでは使用もできませんよね。
そんな時におすすめなのが、
家庭用電源を車内で取ることができる上記のインバーターで、
ゲームやテレビ、その他1000Wまでの製品を使用することができるんです。
電源の取り出しも、シガーソケットと、
ワニ口クリップが付属しておりますので、
バッテリーから直接取ることもできちゃいます。
これがあれば冬の車内泊にもとても便利ですし、
車の外での作業も、家庭用品が使用できますので、
さらに便利になり、おすすめです。
冬の車内泊には電子レンジのグッズがおすすめ!
続いてのご紹介は、
車内で食料品の調理や加熱ができる電子レンジになります。
アウトドアでの一般的な調理器具というと、
ガスコンロなどを挙げることができますが、
冬の車内泊での調理ともなると、
外の気温の問題もありますし車内で行いたいという方も多いはず。
ところが車内で火気を使用するとなると、
一酸化中毒や火災の危険を伴いますので、
避けなければなりませんよね。
そこでおすすめなのが、
車内で使用できる上記の電子レンジで、
シガーソケットからの電源で、
簡単に食料品の温めや調理ができるんです。
やはり車用ですので、
電圧が低いために時間はかかりますが、
安全な作業に越したことはありませんよね。
AC100Vやバッテリー直接でも使用することができますので、
家庭でのバーベキューや、車外でも使用でき、
一つで二役といったところです。
コンパクトなデザインですので、
不測の事態に備えておいても、いいかもしれませんね。
冬の車内泊にはLEDランタンのグッズがおすすめ!
続いては、車内を明るく照らしてくれるランタンのご紹介です。
車には、必ずルームランプが備えてあり、
室内を照らす役割をしていますが、
あくまでも簡易的なランプですので、快適とはほど遠いものです。
ましてや、冬に車内泊を行うとなると、
明るさをさらに必要としますし、
エンジンをかけていなければ、バッテリー上がりの原因ともなります。
そこでおすすめとなるのが、
上記のLEDランタンで、
車内泊の時間を明るく保ってくれるんです。
乾電池を使用するタイプとなっており、
点灯時間は約120時間という驚くべき長さで、
1泊や2泊の車内泊でも余裕なほどです。
さらにおすすすめしたいのが、
LEDの色が暖色タイプと白色タイプがあり、
用途によって使い分けても、冬の車内空間を演出できます。
また非常時にも懐中電灯としても使用できますので、
車内泊以外でも、準備しておきたいグッズですよね。
冬の車内泊には結露取りワイパーのグッズがおすすめ!
最後にご紹介するのは、
窓の結露を楽に集めることができる結露取りワイパーです。
家庭でも寒い冬の朝にカーテンを開けると、
窓に結露がびっしりということがありますが、
冬の車内泊の際にも同じような現象が見られるんです。
家の窓ならば下にレールがありますので、
さほど問題ではありませんが、
車内ともなると、後々の窓の汚れにもつながりますし、
内装への汚れの付着の恐れもでてきます。
そこでおすすめなのが、
上記の結露取りワイパーで、
車内の結露を綺麗に取り除いてくれるんです。
タンク部分は使用済みのペットボトルを使用することで、
今、流行りのエコにも大活躍となります。
金額的にも手ごろとなっておりますし、
手軽な使用方法であることから、
車内泊明けの結露取りが楽しくさえなるかもしれませんね。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・★《最新》人気の車内泊グッズは?最安値をチェック!!【楽天】★
・車内泊に便利なグッズのご紹介!おすすめなマットやカーテンは?
ここまで、冬の車内泊の際に、
おすすめとなるグッズをご紹介して参りましたが、
いかがだったでしょうか?
冬の車内泊ではエンジンをかけて過ごすのもいいのですが、
危険を回避するためにも極力は避けておきたいところですので、
便利なグッズをうまく利用して、
快適に過ごしてみてくださいね。
以上今回は『冬の車内泊におすすめなグッズは?寝袋や毛布がおすすめ?』の記事でした。