皆さんの軽自動車にはマフラーカッターを装着していますか?
マフラーカッターは簡単にマフラーを
カスタムできるパーツとして、広く受け入れられていますが、
軽自動車も例外ではありません。
軽自動車用のマフラーカッターも
可愛らしいデザインからスポーティーなデザインまで
幅広く販売されており、探してみると色々な種類があるんです!
そこで、今回は軽自動車におすすめしたい
マフラーカッターをいくつか紹介していきますので、
皆さんも参考にしてみてくださいね。
軽自動車におすすめなマフラーカッター1
車のマフラーを改造する時の憧れとして、
チタンのマフラーを装着するのは
車好きなら一度は考えたことがあるはずです。
しかし、チタン製のマフラーは価格も高く、
さらにマフラーそのものの交換が必要になります。
しかし、このマフラーカッターは
チタンのような加工が施されているので、
見た目はチタンマフラーと変わらないのがおすすめポイント。
チタン特有の青い色合いがうまく表現されており、
かっこいい仕上がりになることでしょう。
さらに、暗い夜でも存在感は抜群で
車のライトに反射して
軽自動車のリアを艶やかに演出してくれますよ。
軽自動車におすすめなマフラーカッター2
チタン加工されたマフラーカッターって
結構値段が高いイメージがありませんか?
紹介するマフラーカッターのおすすめポイントは、
何と言っても価格が安いということ!
軽自動車に手軽で簡単に装着できる
マフラーカッターだからこそ値段も手ごろさが欲しいですよね。
このクオリティでありながら、
なんと2000円を切る価格帯となっており、
見た目は、1万円近くするようにも感じ取れますよね。
軽自動車にどんなマフラーカッターを
着用しようか迷っている方は、
これくらいの価格ですと手軽に購入できるのでおすすめですよ。
軽自動車におすすめなマフラーカッター3
マフラーカッターといえば
車好きの男性が装着するイメージがありますが
軽自動車に乗っている女性も多いので
女性向けのマフラーカッターも紹介していきます。
上記のマフラーカッターは
よく見ないとわからないですが、
マフラーの形がハート型になっていて
さりげない可愛らしさがおすすめの
マフラーカッターとなっています。
可愛らしいだけでなくチタン加工で
かっこよさやスポーティーさも演出できて
どの車種の軽自動車に装着しても
満足できるマフラーカッターになることでしょう。
軽自動車におすすめなマフラーカッター4
次に紹介するのはシンプルなシルバーで
落ち着いたデザインのマフラーカッターです。
上記のマフラーカッターはストレートタイプとなっていて
純正でマフラーがリアに出ていないタイプには、
リアバンパーと干渉して装着できないので注意が必要です。
このマフラーカッターに合う
おすすめの車種が軽トラックです。
リアバンパーがないのでマフラーカッターと干渉する部分がないため、
無理なく取り付けられるはず。
シンプルなシルバーのデザインなので、
軽トラを仕事の相棒にしている方は
間違いなくでおすすめのマフラーカッターになるでしょう。
軽自動車におすすめなマフラーカッター5
軽自動車のマフラーが下向きで、
『マフラーカッターを装着できるか不安』と
思っている方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが
上記のマフラーカッターです。
マフラーカッターの下部に排気口があるので、
下向きの軽自動車マフラーであっても
普通に装着できるのでかなりおすすめ!
無理な角度が付いたマフラーカッターではないので、
マフラーカッター内にススが溜まる心配もないですし、
マフラーが詰まる心配もないので安心ですよ。
また、マフラー内がメッシュ加工になっているので、
後ろから見てもマフラーカッターに見えないのも
おすすめのポイントでしょう。
軽自動車におすすめなマフラーカッター6
せっかくマフラーカッターを軽自動車に装着するのであれば
汎用のモデルではなく、
専用モデルのマフラーカッターはいかがでしょうか?
紹介する商品は軽自動車の中でも人気が高く、
売れ筋の車種「ワゴンR」専用設計のマフラーカッター!
専用設計のマフラーカッターというだけあって、
装着するとかなりしっくりくるので、
汎用品との違いを感じられるはずです。
これなら、マフラーカッターを購入したけど
“サイズが合わなくて装着を断念する”ということはないでしょう。
また、マフラー出口が大きめのデザインになっているので
太いマフラーを装着しているように見え、
かなり迫力も出る軽自動車マフラーカッターに
仕上げることが出来ますよ。
軽自動車におすすめなマフラーカッター7
人気の軽自動車であるN-BOXのマフラーは
下向きの角度がキツいので、
『通常のマフラーカッターを取り付けられない』ということも。
無理に取り付けても、外れやすかったり
リアバンパーと干渉したりして
なかなかしっくりくるマフラーカッターがありませんでした。
しかし、そんなポイントを解決した
N-BOX専用のマフラーカッターがついに登場しています。
N-BOX専用に開発されたマフラーカッターなので
もちろんN-BOXに装着する場合には
どこにも干渉せず、しっかりと装着することができますよ。
軽自動車におすすめなマフラーカッター8
スポーツカーに多いセンター出しマフラーに
憧れている方も多いのではないでしょうか?
軽自動車をセンター出しのマフラーにしようとすると、
マフラー自体の交換やリアバンパーの交換など
かなり費用がかさみ、あまりおすすめできません。
そこで、おすすめのマフラーカッターが、
上記のセンター2本出しのマフラーカッターです。
普通に見るとマフラーに見えますが、
マフラーにすら繋がっていない飾りなので
どんなマフラーであっても
センター出しマフラーにすることが可能ですよ。
軽自動車におすすめなマフラーカッター9
マフラーやマフラーカッターといえば、
シルバーやチタン加工された
虹色などカラーが主流で
色でマフラーを選ぶということはできないです。
しかし、可愛らしいマフラーカッターがあってもいいですよね?
『可愛いマフラーカッターを装着したい!』と
思っている方におすすめなのが、
上記のピンク色と赤色をラインナップしている
マフラーカッターです!
これまでのシルバーもマフラーカッターの概念を
打ち砕くものになっていて、
軽自動車のアクセントとして装着しても
おしゃれを醸し出すことができますね。
軽自動車におすすめなマフラーカッター10
マフラーカッターを装着して、
『マフラーの角度があと少し上向きだったら…』または
『下向きだったらよかったなぁ』と感じたことがある方は必見です。
そこは汎用品のマフラーカッターでは
しょうがない部分でもありましたが、
上記の紹介するマフラーカッターは
なんと角度を変えることが可能になっています。
これならあなた好みに角度を決められるので、
満足度の高い、納得のゆくカスタムをすることができますね!
また、コストパフォーマンスも非常に良いので、
気軽に購入できるという点でもおすすめですよ。
この記事を読まれた方からは
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・マフラーパテのおすすめは?硬化時間が短い物や強度が強い物とは?
・マフラーを修理する方法は?車のマフラーを自分で修理する方必見です!
・軽自動車はレトロカスタムを!改造におすすめな箇所やアイテムとは?
様々なマフラーカッターを見てきましたが、
一口にマフラーカッターといっても
色々な種類があるので、
どれを選べば良いのか迷いますよね。
ただ、マフラーカッターは
気軽に脱着できることが簡単にカスタムすることも
おすすめポイントです。
価格も安いのでカスタムの第一歩としても
あなたの気になるマフラーカッターを見つけてみてくださいね。
以上、『軽自動車のマフラーカッターのおすすめ!汎用の加工なしでつけれるのは?』の記事でした。