車のカラーでは人気上位に位置するシルバー

 

そんなシルバーの車ですが、

合わせるパーツやカスタムともなると、

頭を悩ませてしまいますよね。

 

今回はそんなバーの車のおすすめなカスタムについて、

ご紹介していきたいと思います。

 


シルバーの車のおすすめなカスタム例をご紹介!

シルバーの車のおすすめなカスタムですが、

シルバーというのは派手なようで単純な色ですので、

一歩間違えればせっかくのカスタムも目立たず、

をしてしまいます。

 

そこでこちらでは、

シルバーの車のおすすめなカスタム等を、

分かりやすくご紹介していきたいと思います。

 

シルバーの車はビレットグリルのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ
参照元URL:http://www.liberal-aero.com/

まず最初にご紹介するシルバーの車のカスタムは、

素っ気無いノーマルのグリルと交換することで、

カスタムカーへと変身させてくれるビレットグリルです。

 

純正のグリルというのは、

各々のメーカーのグリルを装着している場合を除いて、

どちらかというと大人しめな感じですよね。

 

ビレットグリルのカスタムは、

そんなグリルをちょっとした加工を施すだけで、

純正品にはない重厚感を出すことができます。

 

ほとんどはステンレスアルミなどの、

シルバーの車と合う色の素材でできていますが、

お好み次第でブラックアウトを取り入れても、

他には無い自分だけのグリルを飾ることができおすすめです。

 

既製品ではなくルーバー部分だけを購入して、

自分でワンオフするのも、

おしゃれでおすすめですよ。

 

 

シルバーの車はメッシュのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、1
参照元URL:http://www.masamotorsports.com/

最近のというのは、

空抵力学冷却性を考慮されていることで、

バンパーやボンネットなどの随所に、

エアダクトを設けている場合がほとんどだと思います。

 

純正のままの状態だと、

どちらかというと機能性ばかりを優先されていますので、

シルバーというボディカラーである以上、

見た目的にはいまいちな感じですよね。

 

そこでおすすめなのが、

何の変哲も無いメッシュをうまく使用することで、

一段と違った雰囲気に見せることができるカスタムです。

 

方法はというと、

各ダクトの裏側エキスパンドメッシュという柄の、

メッシュを張るだけというもので、

素材もアルミやステンレスで、

上記のビレットグリル同様、

そのまま素材の色を生かしても良し、

ブラックアウトも良しという簡単なものなのです。

 

こちらのカスタムはデザイン面だけではなく、

エンジンルームやラジエーター、インタークーラーなどへの、

異物の進入を防ぐこともできますので、

簡単さも相まっており、

是非、おすすめしたいカスタムとなっております

 

 

シルバーの車はカーボンエンブレムのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、2
参照元URL:http://www.nisuke.com/

続いてのカスタムですが、

車のエンブレムというのはカスタムの方法と一緒で、

十人十色の好みがあります。

 

メッキのエンブレムをそのまま使用しても、

シルバーの車両とマッチしますが、

ブラックアウトしてもかっこいいですよね。

 

しかしシルバーの車には、

普通のブラックアウトではなく、

高級な軽量素材として人気なカーボンの独特の模様を、

エンブレムに使用するというカスタムがおすすめなんです。

 

こちらのカスタムはスポーティーからセダンまで、

幅広く使用できるカスタムとなっていますので、

純正品を利用した手ごろなカスタムの定番となっています

 

やり方としては様々ですが、

カーボン調のカッティングシートを、

ドライヤーなどを使って局面に貼り付けるだけで、

もはや既製品のような出来映えになり、

安価で仕上げることができてしまうおすすめなカスタムです

 

 

シルバーの車はルーフ&ボンネットブラックのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、3
参照元URL:http://ccsrpcma.carsensor.net/

こちらはシルバー1色の車を

少しの塗装を施すだけで、

大幅に見た目をチェンジできるカスタムです。

 

ボンネットのブラック塗装や、

ルーフブラックを施した車は最近人気ですが、

どちらかを既になさっているかたは、

その延長でどちらもブラックにしてしまおうというわけです。

 

これにより車自体の上半身を1色でまとめて引き締めることができますし、

この流れでフルスモークと合わせるのもおすすめですよ。

 

それでも想像が付かないという方は、

黒い幌のオープンカーを想像していただくと、

分かりやすいと思いますので、

興味のある方は画像で合成して試してみるのも、

失敗しない手段の一つとしておすすめです

 

 

シルバーの車はヘッドライト&テールスモークのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、4
参照元URL:http://www.carsensor.net/

上記ではルーフとボンネットのブラックのカスタムをご紹介しましたが、

素人でも簡単にできて大変おすすめなのが、

ヘッドライトとテールランプのスモークです。

 

スモークテールとして、

カスタムではよく取り入れられるカスタムの方法ですが、

こちらはスプレーで塗装したり、

フィルムを貼り付けたりすることで、

メリハリをつけ車の見た目を締めることができるんです

 

フィルムや塗装といっても簡単に元に戻すことができるので、

車検などの際にもすぐに対応ができておすすめなんです。

 

またこれでは他と同じという方は、

アイラインテールランプカバーで、

他との差をつけてみるのもおすすめですよ。

 

 

シルバーの車はブラックホイールのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、5
参照元URL:http://www.crownshunan.com/

シルバーの車にはが映えるということは、

これまでにもご紹介して参りましたが、

人気の黒のホイールで足元を締めるのも、

おしゃれなカスタムとしておすすめです。

 

単に黒に塗装するのではなく、

あえて艶の無い艶消しブラックで足元を決めることで、

ホイールだけが目立つことを防ぐことができ

隠れたおしゃれのカスタムすることができるんです。

 

塗料としてはマフラーなどの耐熱のブラックなどが使用でき、

安価で流用できるグッズなので、

ご自分でカスタムすることができます。

 

元が黒に塗装されているホイールに関しては、

目の細かい耐水ペーパーなどで研磨しても、

同様に艶消し感を出すことが出来ますので、

ただの黒を一手間加えるだけで、

人とは違った演出をすることが簡単にできますよ。

 

黒のホイールについて詳しく知りたい方は、

こちらの記事を参考にしてみてください。

ブラックのホイールの合わせ方!装着画像やおすすめをご紹介!

 

 

シルバーの車はデカールのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、6
参照元URL:http://www.do-blog.jp/

ほとんどの車のボディの表面は、

塗装とエンブレムのみでその他の装飾は無いはずです。

 

そんな無機質な車のボディを、

手軽に着飾ってくれるのがデカールのカスタムです。

 

デカールと言っても大小さまざまですが、

ラリー仕様スポーティー仕様の車は、

各種チューナーなどのデカールを使用したり、

セダンなどの車の場合はピンストなどが人気ですよね。

 

ローバーなどにはボンネットからルーフ部分にかけて、

二本の大型のデカールなどを使用しても、

車の雰囲気が一変しますので、

お金をかけずに車を大変身させることができます

 

車のボディがシルバーということもありますので、

黒やグレー、カーボン調のデカールがマッチしおすすめです。

 

 

シルバーの車はカーボンスポイラーのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、7
参照元URL:http://ccsrpcma.carsensor.net

最近の車は、

メーカー純正のエアロパーツが当たり前となっていますよね。

 

こちらのカスタムは、純正のパーツである

フロントスポイラーリアスポイラーに、

カーボンを取り入れることで、

アクセントとして利用しようというカスタムです。

 

外車メーカーの仕様などで、

元々がカーボン調になっている場合もありますが、

後付けともなるとカーボン製のスポイラーではとても高くつきます

 

最近ではフィルムを使った塗装や、

カッティングシートなどでも代用することができますので、

簡単にチューニングカーのようなカスタムを可能としています。

 

色や模様だけではなく、

素材もFRPを使用されていることもあり、

人気のダクトを追加したりすることで、

個性のあるスポイラーに変化させることも、

さほど難しいことではなくなってきています。

 

こちらの車のカスタムでは、

一目見ただけでは分からないあたりが、

ちょうどいいカスタムなのかもしれませんね。

 

Sponsored Links

 

シルバーの車はアルミペダルのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、8
参照元URL:http://pds.exblog.jp/

車のボディカラーがシルバーともなると、

必然的に室内にもシルバーを取り入れたくなるものですが、

シルバーの室内グッズというと、

真っ先に思い浮かぶ人気のグッズが、

アクセルペダルやブレーキ、クラッチペダルのカバーのカスタムです。

 

こちらのカスタムはメーカー純正のものから、

汎用のグッズまで取り扱われていますが、

元々のシルバーの色のものというと、

やはり素材はアルミ製に限るのではないでしょうか。

 

中にはメーカーのロゴが入ったものもありますし、

スリップ防止とファッション性を兼ねそろえた

パンチングデザインのものまであります

 

運転中は自分しか見ることができない車内ですが、

第三者からの見方で見えない部分までぬかりなくカスタムしている

という徹底ぶりをアピールすることもできますので、

隅々まで凝ったカスタムをしたい方におすすめとなっております

 

 

シルバーの車はインパネのメッキカバーのカスタムがおすすめ!

シルバー 車 おすすめ カスタム おしゃれ、9
参照元URL:http://livedoor.blogimg.jp/

続いても車の内装に関するカスタムですが、

インパネに設置されたボタンなどの周囲は、

当たり前のことながら埋め込まれたように作られています。

 

そこでおすすめなのが、いたって普通のスイッチ類を、

ボディの同系色であるメッキのカバーを加えることによって、

純正の良さを壊さずに、かつ高級感を持たせることができるカスタムです。

 

この手のパーツのほとんどは、

純正のパーツに被せて使用する形になりますので、

パーツを手にしてからすぐに取り付けることができますし、

細かいパーツごととなると安価でできる手ごろなカスタムとなります。

 

このカスタムは車内にメッキパーツを加えるということですが、

あまりやり過ぎると光の乱反射などが起きて、

運転の妨げになりますので、ほどほどをおすすめいたします

 

この記事を読まれた方からは、

こちらの記事も人気です。

<関連記事>

青の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!

黒の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!

白の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!

 

いかがだったでしょうか?

 

シルバーの車というと、汚れもさほど目立たず、

カスタムの組み合わせで幅を広げていくこともできますし、

比較的どんな色との相性も良い色とされています。

 

是非、シルバーの車をおしゃれにカスタムし、

周りの方々と差をつけてみてくださいね

 

以上今回は『シルバーの車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!』でした。