隠れたカスタムとして人気なのが、
車のホーンの改造です。
純正のホーンがあまりにチープな音で、
車のホーンを交換したという方も
多いのではないでしょうか?
素人でも頑張れば交換できてしまうという、
カスタムの手軽さも
車のホーンをカスタムする要因です。
今回は、かっこいい音がする
人気の車ホーンを紹介していきたいと思います。
車のおすすめなホーン1
車のホーンで綺麗な音を
追求したい人向けに人気なのが、
このMITSUBA (ミツバサンコーワ)製の
DOLCEIII(ドルチェ3)。
元々、MITSUBAは
車のホーンメーカーとして
かなり人気と信頼のあるメーカーなので、
取り付ける人も安心して
取り付けることができますね。
このドルチェ3の音は、
かなりエコーが聞いていて
余韻を残すタイプになっています。
音の満足度で言えば
車のホーンとして問題なしですが、
ホーン本体が
他のホーンに比べて大きいので、
取り付けに苦労するかもしれません。
車のおすすめなホーン2
うずまき型のホーンではなく、
平べったい平型の車のホーンで人気なのが、
MARUKO製のハイウェイホーン。
うずまき型とは違って
余韻を残すタイプのホーンではなく、
パンッと突き抜けるような
平型ホーンが織りなす独特の音が特徴で人気です。
しかも、20年前から
車のホーンとして発売され続けているという、
かなりのロングセラーになるほど人気ですので、
一度音を聞いてみてはいかがでしょうか?
車のおすすめなホーン3
音を聞かないで車のホーンを
購入するのを躊躇している方や、
ホーンは交換したいけど
安い物でいいと考えている人に人気なのが、
このヨーロピアンホーン。
価格はなんと1000円ほどと
ホーンにしてはとてもお手頃な価格です。
なので、万が一車のホーンの音が
気に入らなくても後悔しないですよね。
セダンクラスには物足りないかもしれないですが、
軽自動車にはちょうどいい音量と
音質になっているのが人気の秘訣です。
車のおすすめなホーン4
かなり目立つ音にしたいと思っている方に人気なのが、
JET INOUE(ジェットイノウエ)のホーンです。
車のホーンというより、
かなり楽器のラッパに近い形状をしてるので、
普通車よりも小型トラックの方が合うかもしれません。
音はかなりの高音で響くので、
ホーンを鳴らすのに躊躇してしまうほど。
価格もそれほど高くないのも
人気の理由ですね。
車のおすすめなホーン5
もし自分で取り付けるとなれば、
サイズ的には小さい方がいいに決まってますよね。
取り付けに簡単なサイズと、
満足する音を両立して
人気を博している車のホーンが
ミツバのプラウドホーン。
取り付けスペースが少ない車や、
取り付け位置が複雑な車を所有している人には、
かなり人気になっています。
もちろんコンパクトだからと言って
音もチープに小さくなるという訳ではないので、
かなり人気の車のホーンになってます。
車のおすすめなホーン6
このマルコホーン スーパーギガは
かなり凄い音がすると思うかもしれませんが、
下品に大きな音という訳ではなく、
車検にも対応している中での音になっています。
車検に対応しているので、
いちいち車検時に交換しなくてもいいのが
人気となっています。
また、今まで純正ホーンでは
相手に気づいてもらえなかったという方も、
スーパーギガホーンにしてからは
すぐに気づいてもらえるようになります。
鳴らされた相手はすぐに気づく音の大きさなので、
存在感は抜群ですね。
高級車にも採用されていると謳っていますが、
ちょっと高級車のイメージの音ではないのと言えます。
車のおすすめなホーン7
このホーンはボッシュ(BOSCH)製なので、
安心感と信頼が高く人気があります。
その中でも人気なのが、
ラリーエヴォリューションで、
低音域というよりは
やや高音域の音を奏でてくれます。
ドイツの車メーカーらしく
質実剛健な品質に加えて、
BMWやアウディなどをイメージさせる
スポーティーなサウンドは、
かなり心地が良く人気になっています。
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・車のカスタム!2019年に流行するカスタム例や改造の仕方は?
・車のスマホホルダーのおすすめは?マグネットやエアコン取り付けが人気?
・車の灰皿のおすすめは?通販でかわいい、おしゃれなデザインとは?
・車のルームミラーをカスタム!モニターやカバー、レーダーが人気?
いかがでしたでしょうか?
車に取り付ける人気のホーンを見てきましたが、
これだけの種類がると音色もかなり違うので
人気の商品というよりも、
自分の車に合ったお気に入りを見つけてくださいね。
人気の車のホーンを付けて、
隠れたところに個性を発揮するのも
かなり粋な車のカスタムとして人気になりそうです。