車のカスタムにも、
毎年トレンドや流行があることはご存知ですか?
その発信源は、
1月に開催される東京オートサロンが、
一番大きな発信源になっていると思います。
最近、2019年の傾向としては、
昔みたいに大きなエアロだったり、
極端なシャコタンだったり、
深リムは無くなりましたよね!
寂しいと感じている方も多いと思いますが、
ファッションもそうですが
流行は周ってきますので2019年に流行るかもしれませんよ!
今回は、2019年にどのようなカスタムが流行るのか?
どのようなカスタムパーツが流行るのか?
早速、紹介していきたいとも思います!
流行する車のカスタム1
参照元URL:http://masuih.lolipop.jp/
最近、地方の役所でも痛車が取り入れられ、
徐々に市民権を獲得しつつあるのが痛車です。
その痛車を可能にしているのが車のプリント技術です。
痛車の発展と共に進歩してきた車のプリント技術。
好きか嫌いかは別にして、
本格的にチューンしたり、
パーツを装着するよりも安価にでき、
注目度はある意味バツグンとうのがメリットだと思います。
ちょっとしたアニメキャラのデカールを張って、
プチ痛車にするなら個人でも簡単に行うことが出来るので、
敷居が低く幅広いジャンルのカスタムだと言えます。
2019年は、これまでの車にアニメキャラをプリントした従来の痛車に加えて、
斬新な柄やさび加工したプリントなど、
新たなジャンルが生まれるでしょう!
痛車感は薄れるかもしれませんが、
女性が愛車を可愛いプリントにしたいという
新たな客層も取り込めるので、
2019年はプリントカスタムに注目が集まります。
流行する車のカスタム2
参照元URL::http://200k-motoring.com/
車のエアロパーツといえば、
昔はスカートのように、
外に広がり車の威圧感が増すあるエアロで、
良くぶつけて割れていたり、
テープで補修されている車を多く見かけましたが、
最近の流行は内巻きエアロで、
2019年も人気は続きそうです。
それほど主張するわけではないものの、
存在感やかっこよさはアップしており、
いうなれば『洗練されたVIP』
とでもいえるようなルックスに仕上がっています!
どこか車のエアロをカスタムするだけで、
欧州車チックな雰囲気を醸し出すのが、
内巻きエアロの七不思議のひとつ。
流行する車のカスタム3
参照元URL::http://minkara.carview.co.jp/
2019年も車のレーシングナットのカスタムは人気があります。
よく車にショッキングピンクや、
金色っぽいホイールナットが装着されているのを
見かけたことがあると思いますが、
あれもカスタムにはいります!
2019年もかなりのカラーバリエーションが
発売されると思いますので、
配色のセンスなどが試されるカスタムでもあります。
ヘタすると、
車のホイール周りだけは派手派手で浮いてしまうことも多々あります・・・。
また、車のタイヤ交換と同じ要領で行えるので、
女性でも簡単にDIY感覚で行えるカスタムで流行しました!
2019年もさらにカラーの充実などで、人気は続きそうです。
しかし、張り切って、
あまりにも突き出たナットを装着すると
車が車検に通らなかったりするので注意してくださいね。
流行する車のカスタム4
参照元URL::http://car-moby.jp/
2019年は本格的にトヨタGRのブレイクの年になります。
今までG’zブランドとして、
カスタムパーツやチューンを行ってきたG’zですが、
GRブランドに一新され、
さらに走りにストイックになったモデルや、
エアロなど見た目にこだわったタイプなど、
同じ車なのに様々な表情を見せるカスタムは注目です!
トヨタがWRCに参戦していることもあり、
先に発売されたヴィッツGRはかなりやる気にさせるスペックで、
トヨタの車では久しぶりにワクワクしますよね!
トヨタがカスタムしているので、
あらゆる面において洗練されており、
まとまっている完成形カスタムとして流行ること間違いなし!
あらかじめフルエアロでカスタムされているので、
かっこいい状態のまま購入できるメリットがありますし、
2019年にはミニバンにも、
GRカスタムは展開していく予定なので、
他の人と被りたくないという方や、
家族がいるけど車の走りや、
車のカスタム、車のかっこよさも捨て難い
という欲張りなお父さんにも受け入れられること間違いなしです!
流行する車のカスタム5
参照元URL:https://twitter.com/
オシャレは足元からとよく言いますが、
車もホイールでかなり印象が違ってきます。
それだけ車のホイールは大事なんです。
2019年の流行りのホイールはずばりコンケイブホイールです!
コンケイブとは、ホイールの中心がへっこんでいて、
すり鉢状になっているホイールのことで、
よく、BMWやアウディ、ベンツなど、
欧州車が純正ホイールに取り入れているも有名ですよね!
まん中がへっこんでいるので、
車のタイヤが大きく見えるのもコンケイブホイールの魅力で、
ツライチにした時のかっこよさは半端ないです!
ぜひ、2019年はコンケイブホイールに挑戦してみてくださいね。
この記事を読んだ方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・車のカスタム!2015年に流行しているカスタム例をご紹介!
・シルバーの車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・黒の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・白の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・車のモニターの取り付けでおしゃれにカスタムする方法をご紹介!
いかがだったでしょうか?
2019年は様々な流行りが出てきて、
さらに車をかっこよくカスタムすることができます。
流行りに乗らず自分流にカスタムするのもありですが、
流行りに乗り遅れて『ダサい車』とならないように、
今のうちからカスタムしておきましょう!
以上、今回は、
『車のカスタム!2019年に流行するカスタム例や改造の仕方は?』
の記事でした。