トラックを運転する際には、

大事な舵取りの役目であるハンドル。

 

大型トラックの運転手ともなると、

自家用車よりも、そのハンドルを操作している時間が長くなりますよね。

 

そんなハンドルをさらにおしゃれに飾る方法として、

ハンドルカバーがありますが、

数ある中から一から選ぶとなると至難の業ですよね。

 

今回はそんなトラックのハンドルカバーのおすすめをご紹介して参ります。

 


トラックのおすすめなハンドルカバーは?

トラックのハンドルカバーというと、

商売道具である以上、操作性も大事ですが、

やっぱり必要なのはおしゃれであるということですよね。

 

そこで今回はおすすめのハンドルカバーを、

10種類ほどピックアップしていきますので、

是非、参考にしてみてください。

 

トラックのおすすめなハンドルカバー1

最初にご紹介するおすすめのハンドルカバーは、

のある質感で車内をおしゃれに演出してくれる

艶ありエナメルのハンドルカバーです。

 

最近はトラックはもとより、

乗用車でも人気のダイヤ柄のハンドルカバーですが、

こちらはトラック用となっています。

 

近年、ハンドルの口径が小さくなってきていますが、

こちらのハンドルカバーは、

ちょっと古めのトラックのハンドルにも対応できるんです。

 

ハンドルカバー自体とステッチのカラーは、

9種類の中から選ぶことができますし、

ポイントであるステッチも、無地、、シングルステッチ、

ダブルステッチと、3種類の中から選べます。

 

また、ご注文の際にハンドルカバーと同じ生地で、

ティッシュカバーダッシュマットなども作成することができますので、

この際にトラックの室内をつやつやで着飾るのもおすすめです。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー2

続いてご紹介するトラックのおすすめのハンドルカバーは、

これまでに有るようで無かった

スタッズタイプの極太ハンドルカバーです。

 

トラックというと、ワッパ回しというだけに、

ハンドルで勝負している仕事ですが、

こちらはそんなハンドル捌きの際も、

無数のスタッズで程よくグリップを効かせてくれるんです。

 

太さも極太となっていますので、

純正のハンドルの太さに不満という方には、

もってこいな握り心地となっています。

 

カラーはブルー1色となっていますが、

4tクラスから大型トラックまでのサイズがそろっていますので、

これまでにないハンドルカバーを是非お試しください。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー3

続いてのトラックのおすすめなハンドルカバーは、

デコトラやレトロ系のトラックの仮装では定番の、

チンチラの極太ハンドルカバーです。

 

流行り廃りが激しいトラックのカスタムの中でも、

長い人気を誇るデザインとなっており、

現在のレトロ仕様ブームと相まって、

大変人気のハンドルカバーとなっています。

 

デザインはレトロ感たっぷりとなっていますが、

最近のトラックにも対応するサイズとなっていますので、

安心して購入することができます。

 

また、この生地を使用したカーテンや、

シートカバーなどのラインナップもありますので、

ハンドルカバーを内装のカスタムの一歩としても、いいかもしれませんね。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー4

続いてのおすすめのトラックのハンドルカバーは、

トラックの車内を高級車のように演出してくれる

木目のハンドルカバーです。

 

最近のトラックというと、一昔前のトラックとは違い、

車内のデザインがさらにおしゃれに作られていますよね。

 

そしてグレードの高いカスタム車ともなると、

乗用車さながらのインパネやシフトノブなども、

純正の状態から木目を使用されていて、大変おしゃれになっています。

 

そんな室内を木目のハンドルカバーを使用することで、

ウッドハンドルのように、さらにおしゃれにできるんです

 

カラーもブラックとブラウンの2種類が用意されており、

さらにアクセントが欲しいという方には、

シングルステッチとダブルステッチの2つがありますので、

細かな選択を可能にしています。

 

例えカスタム車ではなくても、

ハンドルカバーで気分を味わうのもおすすめですよ。

 

トラックの車内をおしゃれに飾りたい方は、

こちらの記事も参考にしてみてください。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー5

■■【送料無料!!】ハンドルカバー・ステッチ無し★エピ★

続いてのトラックのおすすめなハンドルカバーは、

車内を、まるで高級ブランドの一部のように飾ることができる

こちらのハンドルカバーです。

 

こちらのハンドルカバーは、

デザインのみでおすすめというわけではなく、

そのエピ柄特有の細いラインが、

グリップを必要とする運転にも役立ち、

ハンドル操作を楽にしてくれるんです。

 

カラーも赤、白、黒の3色から選ぶことができますし、

サイズもSサイズから3Lサイズまでをカバーしており、

新旧問わずにトラックのハンドルを高級感で飾ってくれます。

 

身の回りの物でエピ柄を使用されている方は、

ハンドルカバーもさらに追加してみてはいかがですか?

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー6

続いてのトラックのハンドルカバーのおすすめは、

高級品の代名詞ともなっているクロコダイルを意識したハンドルカバーです。

 

クロコダイルというと、財布やバッグなどの、

身の回りの小物をはじめ、

装飾品の一部としてもその独特の柄が人気ですよね。

 

そしてもその特徴として人気なのですが、

エナメルなどには出せない味が、

クロコダイルのウリとなっています

 

こちらのハンドルカバーは、

そのクロコダイルをハンドルカバーに用いたもので、

運転中の車内にゴージャス感をもたらしてくれるほか、

車外からの見た目もおしゃれにしてくれるんです。

 

シートカバーなどを黒のレザー調にしても、

さらに高級感が引き立ちますので、

併せてのご使用をおすすめします。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー7

LM 40.5~41.5cm トラック用【ダブルステッチキルト 極太ハンドルカバー】女性に人気♪丈夫で握りやすい可愛いヒョウ柄生地(豹柄/糸ブラック黒)
NAKANO

続いてのトラックのおすすめのハンドルカバーは、

アニマル柄として乗用車などでも高い人気を誇る

ヒョウ柄の極太ハンドルカバーです。

 

大型トラックなどの運転手というと、

一昔前までは、男の仕事というイメージがありましたが、

近年は、女性のトラッカーも多方面で活躍していますよね。

 

そんな女性トラッカーにおすすめなのが、

このヒョウ柄のハンドルカバーで、

自家用車も、かわいくカスタムしているのだから、

どうせならトラックもかわいくしたい!という要望に、

ちゃんと答えてくれます

 

ティッシュカバーや汎用のフロアマットも市販されていますので、

トラックの中もヒョウ柄1色で決めてもかわいいですよ。

 

Sponsored Links

 

トラックのおすすめなハンドルカバー8

続いてのトラックのおすすめのハンドルカバーは、

先にご紹介したエピと並んで人気のダミエ柄です。

 

こちらの男性、女性問わず人気の模様は、

ファッションブランドをモチーフにしたデザインで、

財布や小物がこの柄なのだから、

働くトラックの中もダミエ調で飾りたいと思う方は多いでしょう

 

そんな皆さんの要望に応えてくれるのが、

上記のハンドルカバーで取り付けるだけで、

車内を高級店さながらの雰囲気にしてくれるんです。

 

男性が装着してもおしゃれですが、

先にご紹介したヒョウ柄同様で、

女性トラッカーにも大変おすすめとなっていますので、

男性トラッカーに負けじと車内をカスタムしちゃいましょう。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー9

続いてのトラックのおすすめのハンドルカバーは、

高級品として様々な小物にも使用される素材である

オーストリッチ調のハンドルカバーです。

 

オーストリッチというとダチョウの皮を使用した製品ですが、

エルメスで大人気のバーキンにも使用されているなど大変人気なんです。

 

こちらのハンドルカバーは、そんなオーストリッチの高級感を、

トラックドライバーなら常に握っているハンドルに使用できるんです。

 

カラーバリエーションは黒と白の2種類で、

ステッチが無地、シングルステッチ、ダブルステッチの、

3種類から選ぶことができます。

 

無地を使用してオーストリッチ特有の模様を残してもおしゃれですし、

ステッチを取り入れてダイヤ柄の中の隠れたおしゃれとしても、

わざとらしさがなくていいですよね。

 

こちらも先にご紹介したように、

シフトブーツやティッシュカバーなどがありますので、

まとめて購入すると、さらにお得になっちゃいます。

 

 

トラックのおすすめなハンドルカバー10

最後にご紹介するトラックのおすすめなハンドルカバーは、

トラックの内装の王道ともいえる金華山の中でも、

一番の人気を誇るモンブラン シルバーになります。

 

トラックの内装というと、男の城というべきスペースですので、

内装のカスタムに力を入れている方は、

内装を張り替えて使用している方も少なくはなく、

その際に使用される生地として人気が高いのが金華山になります。

 

中でも人気となるモンブランのハンドルカバーは、

若いトラッカーからも支持を受けており、

トラックの内装のカスタムの第一歩として、手軽さと金額の両方の面で人気です。

 

本物のトラック野郎を目指すのであれば、

このハンドルカバーからスタートして、

内装フルカスタムを目指しちゃいましょう。

 

いかがだったでしょうか?

 

これまで様々なおすすめのトラックのハンドルカバーを、

ご紹介してきましたが、

最近はデザインも豊富となっており、選択肢も増えてきていますので、

自分の好みを見つけやすくなっていますね。

 

仕事とはいえ、おしゃれには気を使い、

周りの方々に差をつけてしまいましょう。

 

以上今回は『トラックのハンドルカバーのおすすめは?極太や激安が人気?』の記事でした。