車のカスタムというと、
一番人目に付くカスタムとして外装のカスタムがあります。
そんな外装のカスタムは、
様々な箇所やパーツがございますので、
どんなものが人気なのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は車の外装の人気カスタムやおすすめを
いくつかご紹介していきたいと思います。
車の外装のカスタム例をご紹介!
こちらでは人気のある車の外装のカスタムと、
そのカスタムにおすすめな商品をご紹介していきますので、
皆さんの愛車のカスタムの参考にしてみてください。
車の外装ではフォグランプをカスタム!

参照元URL:http://image.space.rakuten.co.jp/
最初にご紹介する外装のカスタムは、
フォグランプのカスタムです。
フォグランプというと、
雨の日や霧の日に自分の存在を相手に知らせるために、
走行中に点灯させる物ですが、
そんなフォグランプに一手間かけることで、
格段におしゃれさと同時に、
視認性もアップさせることができるんです。
フォグランプのカスタムと言っても、
丸ごと交換する必要もなくバルブ交換のみで済みますので、
金額的にも手ごろになります。
明るめのハロゲンから、HID、LEDなどの種類がありますので、
お好みで選択してみるのもいいですよね。
フォグランプのバルブのおすすめはこちら!
こちらの外装のカスタムの用品は、
純正のフォグランプのバルブと交換するだけで、
これまでに見たことがないLEDの明るさで、
運転者の視認性はもちろんのこと、
対向車や歩行者に自分の存在を知らせることができる
LEDのフォグランプのバルブです。
また消費電力もハロゲンに比べて少ないので、
バッテリーにも優しい構造になっています。
取り付けも簡単で純正品を取外し、
こちらの付属のカプラーやバルブを接続するだけなので、
知識がない方でも比較的簡単にできるカスタムとなっております。
車の外装ではメッキパーツをカスタム!

参照元URL:http://www.ve-1.jp/
続いてのご紹介はメッキパーツを増やすカスタムではなく、
せっかくのメッキパーツをブラックアウトするカスタムです。
このカスタムは、車のグリルやドア周りなどに取り付けられている、
メッキのパーツやモールをブラックアウトすることで、
瞬時にメリハリを与えて引き立てせてくれるんです。
ブラックアウトのカスタムというと、
塗装などのイメージがあるとは思いますが、
最近は後の仕様変更にも、支障をきたすことがないパーツが、
ラインナップされています。
メッキパーツのブラックアウトのおすすめはこちら!
こちらのメッキパーツのブラックアウト用品は、
カッティングシートやラッピングの方法とは別の、
ラバースプレーの用品なんです。
世間一般のスプレーというと、
手間がたくさんありましたが、
こちらのラバースプレーを使用することで、
簡単におしゃれなブラックアウトを施すことができるんです。
使い方はとても簡単で通常のスプレーのように、
マスキングの後に塗装し、これで完了なんです。
ところがこれからがすごく、
普通のスプレーのように塗装したわけですが、
飽きたり仕様が変わったという場合には、
その塗料をつまんで剥がすことができますので、
皆さんの気分次第で純正に戻すこともできちゃうんです。
これならブラックアウト以外にも、
様々なカスタムで活躍しちゃうこと間違いなしですよね。
車の外装ではエンブレムをカスタム!

参照元URL:http://www.imcshop.com/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
エンブレムのカスタムです。
車にはメーカーや車名、グレードなどのエンブレムが装着されていますが、
このエンブレムをカスタムすることで、
日中の車のおしゃれや夜間の車のおしゃれも演出できてしまうんです。
こちらのカスタム方法は、
純正の物を剥がしてカスタムする方法から、
スモールなどの電源から取り出して、
イルミネーションにする方法まで多数が存在します。
エンブレムのカスタムのおすすめはこちら!
こちらのエンブレムは純正交換タイプとなっており、
元々のエンブレムと付け替えて配線を繋ぐだけで、
夜間にも目立たせることができるエンブレムなんです。
取り付けに当たっても素人でも簡単に行うことができ、
電源をナンバー灯などのスモールの配線から取り出すだけなんです。
こちらはトヨタ用となっていますが、
国産車なら全てのメーカーのラインナップがありますので、
皆さんの車にも、ぜひ試してみてはいかがですか?
車の外装ではドアミラーをカスタム!

参照元URL:http://fsv-image.autoc-one.jp/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
ドアミラーのカスタムです。
ドアミラーというと、ほとんどがファッション性よりも、
視認性や安全性をメインに考えられているので、
後方を確認する物以外の何物でもありません。
かといって、全くカスタムできないというわけではなく、
レンズのカラーを変更したり、
フロントのフェンダー部分のウィンカーの代わりに、
ドアミラーにウィンカーが設置したりできるんです。
ドアミラーのカスタムのおすすめはこちら!
こちらのドアミラーは、純正と交換するタイプなのですが、
車の雰囲気をスポーティーな外観にイメチェンすることができるんです。
それに加えてミラーウィンカーを兼ねており、
さらにポジションランプとしても機能しますので、
夜間のイルミネーションとウィンカーの役割をも果たしてくれる
カスタムにはもってこいなドアミラーになります。
配線も左右のフェンダーのウィンカーなどから、
電源を取り出すだけなので簡単装着が可能です。
純正のドアミラーと同じく電動の操作が可能で、
外観をカスタムしても本来の機能を損ねることがありません。
スポーティーな車はもちろんのこと、
ジャンルを問わずにドアミラーのカスタムで、
夜の走りを楽しんでみてはいかがですか?
車の外装ではボディをカスタム!

参照元URL:http://nur-parts.jp/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
ダクトのカスタムです。
一昔前は車のボディに手を加えるカスタムというと、
金額や手間を考慮してか敬遠されがちでしたが、
最近はスポーティー仕様などが流行しているので、
ボディにも取り入れる方も大変多くなってきています。
純正でも既にダクトを多く設けられている車もありますが、
これでは満足できないという方や、
他の車との差をつけたいという方には、
インパクトの大きいカスタムとなりますので、
特におすすめのカスタムとなっています。
ダクトのカスタムのおすすめはこちら!
こちらでご紹介するダクトのカスタムは、
純正のフロントフェンダーと交換するだけで、
最近主流のダクトのカスタムができる、
大変おすすめのダクトとなっています。
ダクトのみで販売されている場合が多い後付け用のダクトですが、
これがあれば届いたその日に取り付けできて、
皆さんの車を大変身させることができるんです。
というのも注文の際に皆さんの車の塗装を伝えて、
あらかじめ塗装が施されているので、
後で板金塗装を行う必要がありません。
さらにおすすめなのが単純なダクトとしての機能だけではなく、
グリーンのLEDが設けてあり、
ダクトのカスタムと同時に、
ナイトシーンも演出できちゃいますので、
一石二鳥のカスタムとなっています。
車の外装ではスポイラーでカスタム!

参照元URL:http://picture1.goo-net.com/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
スポイラーのカスタムです。
最近の車のカスタムには必要不可欠となっている、
エアロパーツなどのカスタム用品ですが、
エアロまで手が出ないという方や、
純正を生かしたい方などには、
スポイラーのカスタムが人気となっています。
利点は取り付けも簡単なこともありますし、
小さい割にはインパクトの大きなカスタムができることで、
手軽に印象を変えることができてしまいます。
スポイラーのカスタムのおすすめはこちら!
こちらのおすすめのスポイラーは、
皆さんの車を手軽にユーロ仕様やスポーティー仕様に仕上げることができる、
汎用のスポイラーです。
カーボン調のこのスポイラーは、
穴あけなどの必要がなく両面テープで固定しますので、
簡単な取り付けで皆さんの車をカスタムできます。
そして、なによりリップスポイラーとしても使用できますし、
ボンネットスポイラー、リアスポイラーなどとして、
オールマイティーに使用ができるんです。
これがあれば欧州車のカスタムのようなルックスに!
またはスポーティーなカスタムにと、
ジャンルを選ばないカスタムができちゃいますよね。
車の外装ではボンネットをカスタム!

参照元URL:http://image.rakuten.co.jp/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
ボンネットのカスタムです。
ボンネットのカスタムというと、
N/Aエンジンの車にはあまり見かけませんが、
ターボエンジンを備えている車には、
新鮮な空気を取り入れるためには必要なものですよね。
ところが、最近ではファッション感覚で、
ボンネットスクープやダクトを設けるカスタムも人気なんです。
そうなると純正のボディよりも容易に加工ができる、
FRPで作られたボンネットを使用する場合が多く、
軽量化を兼ねても人気のカスタムとなっております。
ボンネットのカスタムのおすすめはこちら!
こちらのおすすめのボンネットは、
純正交換タイプのFRP製のボンネットで、
外して取り付けるだけという簡単装着タイプなんです。
純正のボンネットよりも圧倒的に軽い素材ですので、
軽量化などにもおすすめですが、
最近流行りのボンネットへのダクトの装着なども、
この際に行うことができます。
最近ではルーフブラックのカスタムなども大変人気となっていますので、
併せてカスタムしてみても格段におしゃれ度がアップしますよ。
車の外装ではヘッドライトをカスタム!

参照元URL:http://www.beverly-auto.co.jp/
続いてご紹介する車の外装のカスタムは、
ヘッドライトのカスタムになります。
車のヘッドライトというと一昔前はハロゲンが使用されており、
ぼんやりと光るヘッドライトには、物足りなさを感じてしまいますよね。
ところがHIDの登場やLEDのバルブが人気となり、
明るさと共にファッション性もアップしています。
純正がハロゲンでも、
最近は後付けできるものが大半ですし、
金額も以前よりもお得となっていますので、
手軽にヘッドライトのカスタムができる時代です。
ヘッドライトのカスタムのおすすめはこちら!
こちらは純正ハロゲン仕様の車を簡単な取り付けで、
LED仕様にすることができるおすすめのカスタム用品です。
最近の車のライトのバルブというと、
LEDが主流ということもあり、
ヘッドライトの光も周りと同じLEDでまとめてみたいと思う方は、
たくさん居ることでしょう。
こちらは後付けHIDでありがちな、
複雑な配線などは必要なく、
純正の配線とほぼ同様で済みますので、
簡単な取り付けで、大きな変化を与えますので、
運転者からはもちろんのこと周囲の反応も楽しみになりますね。
車の外装ではデカール(ラッピング)でカスタム!

参照元URL:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/
続いてご紹介する外装のカスタムは、
デカール(ラッピング)のカスタムです。
デカール(ラッピング)のカスタムというと、
オールペンなどを施す事がなく簡単にオールペン並みのカスタムで、
車を着飾ることのできる手段の一つとして大変人気があります。
最近主流のスポーティー仕様や、
ユーロ仕様の流行も相まって取り入れている方も多数見受けられますよね。
また飽きが来たり、さらなる仕様変更の際も、
シールの特性を活かして容易に剥がすことができる手軽なカスタムです。
デカール(ラッピング)のカスタムのおすすめはこちら!
こちらのデカール(ラッピング)のカスタム用品は、
様々な部位に使用でき、
なおかつ簡単に元に戻すことができますので、
半永久的なカスタムからイベントなどの一時的なカスタムにも、
最適なカスタム用品となっています。
ラッピングとして使用する場合は多少技術を必要としますので、
プロに施工をお願いすることをおすすめします。
これがあればその時の気分で、
手軽に外観を仕様変更できちゃいますよね。
車の外装ではエアロをカスタム!

参照元URL:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/
続いてご紹介する外装のカスタムは、
エアロのカスタムです。
エアロのカスタムは、
純正のボディと既存のパーツを組み合わせて、
大幅に印象を変えることができるカスタムです。
またエアロのカスタムは、
空気抵抗を変えるカスタムともなっておりますので、
走りを追求する方にも人気なカスタムとなっております。
エアロのカスタムのおすすめはこちら!
こちらのエアロはフロント、サイド、リアの3点セットになっており、
外装をおしゃれにすることができるエアロになっています。
デザインは最近流行している内巻のデザインとなっており、
手軽に流行りに乗ることもできますよね。
このエアロの他との違う点は、
フロントとリアのダクトにLEDを備えており、
イルミネーションとしてもカスタムを引き立たせてくれるんです。
これならば一度のカスタムで二度の外装のカスタムができますので、
多少の高価なエアロでも納得できますよね。
これからカスタムを始めようという方に、
おすすめなカスタム用品となっております。
この記事を読まれた方からは、
こちらの記事も人気です。
<関連記事>
・車のカスタム!2015年に流行しているカスタム例をご紹介!
・シルバーの車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・黒の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・白の車のおすすめなカスタムは?おしゃれなカスタム例をご紹介!
・車のモニターの取り付けでおしゃれにカスタムする方法をご紹介!
いかがだったでしょうか?
これまて外装のカスタムをご紹介して参りましたが、
参考にしていただけましたでしょうか?
今年は車のワンランク上のカスタムを施し、
周りの方々と差をつけてみてくださいね。
以上今回は『車のカスタム(外装編)!ライトやエアロ、ボンネットが人気?』の記事でした。